ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

BIGリアルS

capybara  2008年02月13日

アイを綺麗にする方法(:з)

明日、義理でも手違いでも大郷寺さんの元にチョコが届く確率、
マイナス6%。
チームマイナス大郷寺かぴばらです(:з)

ちょっと前に、某ビルダー氏のブログを見ていて、
「アイの部分の残コーティング剤の処理」
という事が書かれておりまして、(その方はやり方は書いていませんでしたが)
ルアーを作っていらっしゃる皆様はアイの残コーティング剤の処理は
どうしてるのかしらん(。ω゜?
とふと思ってですね。「丸棒ヤスリなんかで落してます」って方にはちょっと
見て行ってちゃぶ台って感じのティップスをご紹介させて頂きます。

アイを綺麗にする方法(:з)

大郷寺さんの場合、下地コーティング前にビニールコートされた針金を
アイに留めます。
ここで注意する事は「ペンチでぎゅっと絞める事」
軽く振った位では動かない程度に絞めておきます。
ちなみに大郷寺さんは、この状態でハンガーにぶら下げます。

アイを綺麗にする方法(:з)

塗装及びコーティングまで済んだ状態がこちらでございます。
見ていただければ解ると思いますが、アイにも針金にも、
塗料もコーティング剤はついた状態です。
問題はこの後。

アイを綺麗にする方法(:з)

針金をアイに沿って「ぐりぐり」と動かします。
塗料とコーティング剤が綺麗に剥離します。

アイを綺麗にする方法(:з)

針金を取り除き終了となります。
多少の塗料やコーティング剤がバリとして残る場合がありますが、
その際は丸棒ヤスリなどで取り除いて下さい。
(アイの部分に残る事はないと思います。)


既にこの方法を使っている方もいらっしゃるとは思いますが、
知らない人で「アイの掃除は面倒だ」と思っている方は
是非一度お試しください(:з)

たぶん労力は減るはずです(:з) たぶん…

にほんブログ村 釣りブログへ


Picolu(ピコラ)ミニ発売中でございますよ!( ・`ω′・)b



このブログの人気記事
ただいまとこれから(:з)
ただいまとこれから(:з)

大郷寺さん入院・どっこい製作所休業のお知らせ(:з)
大郷寺さん入院・どっこい製作所休業のお知らせ(:з)

ペレットルアーEP8がたくさん作れるシリコン型を作る(:з)
ペレットルアーEP8がたくさん作れるシリコン型を作る(:з)

入院した話し(:з)
入院した話し(:з)

塗装してコーティング(:з)
塗装してコーティング(:з)

同じカテゴリー(目から茶柱のハンドメイドルアーティップス)の記事画像
3Dアイの作り方どっこい製作所バージョン(:з)
ルアー用の目をつくる。気泡なしで(:з)
2.5cmポッパーを作ろう 其の5(最終回)(:з)
2.5cmポッパーを作ろう 其の4(:з)
2.5cmポッパーを作ろう 其の3(:з)
2.5cmポッパーを作ろう 其の2(:з)
 3Dアイの作り方どっこい製作所バージョン(:з) (2019-04-24 05:01)
 ルアー用の目をつくる。気泡なしで(:з) (2010-12-28 08:00)
 2.5cmポッパーを作ろう 其の5(最終回)(:з) (2008-03-23 11:02)
 2.5cmポッパーを作ろう 其の4(:з) (2008-03-22 11:12)
 2.5cmポッパーを作ろう 其の3(:з) (2008-03-20 08:00)
 2.5cmポッパーを作ろう 其の2(:з) (2008-03-19 08:00)
この記事へのコメント
おはようごじます。
(^-^)/

私もチョコはチームマイナス…、嫁さんからも娘からも…
(;_;)

ルアーユーザーの私には、心遣いというか気配りというか…なんか嬉しいです。

プロセスを知ると使うときに思い出しそうです。
Posted by TK at 2008年02月13日 08:44
あらら、TKさんもチームマイナス組ですか。
一年で一番辛い時期パート1ですな( つω┰)
Posted by 大郷寺かぴばら at 2008年02月13日 20:49

削除
アイを綺麗にする方法(:з)