2019年06月02日
大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(:з)







今回は大須賀さんから川場FPさんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
令和元年6月1日(土)、片品川国際マス釣場さんに行ってきました。
急遽、釣行できることとなりました。
イワナセンターさんも川場FPさんもおそらく混雑しているだろうと予想しまして、片品川国際マス釣場さんへの
釣行となりました。
釣行時間は8時から正午までの4時間です。
天 気:晴れときどき曇り
水 温:12度
オープン10分前に受付棟に到着しましたが、本日は1人先にいらしていた方がいらっしゃいました。
本日は管理人さんがいらっしゃったので、受付を済ませて、釣場の清流工房へと向かいます。
本日は1番乗りではなかったのですが、釣り座は自由に選べました。
ざっと、ポンドの全体的な様子を見てから、先日と同じポンドで釣ることにしました。
まずは、これまで高釣果を上げているマイクロスプーンの「プリッジ」から使ってみます。
でも、ん・・・前回とちょっと違うかな?
反応はあるにはあるのですが、先日の反応とちょっと違うのです。
連装で釣れることなく、ポツポツとは釣れるのですが、反応が今一つ。
でも、10匹ほど釣れました。
段々と反応が薄れてきたので、別の場所に移動です。
土曜日でも、そう混み合っているわけでもないので、けっこう自由に移動ができます。
伸び伸びと釣れるのは、いいですね。
この日、釣場にいらしていたアングラーさんは10人ほどで、土曜日の割にはやや少な目でした。
向かい側の素掘りのやや大きめのポンドで釣ってみたところ、こちらの方がやや反応がいいようです。
こちらでも、プリッジで5匹ほど釣れました。
プリッジでの反応が薄れてきたので、他のスプーンも試しますが、釣れません。
自作のクランクベイトも使ってみたいと思い、「マイクロサイズのニョロクランク」を使ってみると、5匹釣れました。
なかなかいいサイズも釣れました。
このニョロクランクは、ミミズクランクと同じくらいのボリューム感で製作したものです。
形状は「ミミズクランク」とやや違うのですが、基本的な動き自体は似た感じです。
やや反応が悪くなってきたので、今度は初めて使ってみた「幼虫クランク」ですが、これが思いのほか高反応で
「マイクロサイズのニョロクランクよりも更によく釣れます。
おまけに、けっこういいサイズも釣れました。
こちらは、トータルで10匹釣れました。
なかなかよく釣れたので、追加で色違いのも作ってみてもいいかもしれませんね。
「幼虫クランク」が釣れるならば、「ミミズクランク」だって釣れるかもとルアーチェンジしてみると、こちらもなかなか
の高反応です。
前回使ったのと、ちょっと違うリアルカラーの方を使ってみたのですが、更に釣果アップの12匹のトラウトをキャッチ
しました。
ただ、数は釣れるもののサイズはダウン。
このミミズクランクには、小さいトラウトも果敢にアタックしてきます。
自作のハンドメイドクランクで、けっこう釣れたので、今度はどっこい製作所さんのルアーを使ってみます。
ここまでだと、割とリアルな虫系ルアーが良かったので、「イナゴロー」を投げるとあっさりと釣れました。
連装で釣れまして、グッドサイズもキャッチしましたよ。
全部で5匹釣れました。
マイクロスプーンもまた使ってみましたが、思うようには釣れません。
スプーンで高釣果を上げるのは、今日は難しいのかもしれないですね。
まだ使っていなかったこれもハンドメイドミノーの「ファットミノー」を使って、2匹キャッチ。
そして、「ハエINクランク」3号で2匹、同じく「ハエINクランク」1号で1匹釣れたところで、タイムアップの正午です。
先日の釣果66匹には及びませんでしたが、本日はけっこういいサイズも釣れ、自作のハンドメイドルアーでも釣ることが
できて、楽しい釣行となりました。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
ニョロ系やミミズクランクが好釣だったようですね!
イナゴローも使っていただきありがとうございます!
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さんがお使いのどっこい製品はどっこい売店で販売中!
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!