2021年09月26日
大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(:з)








今回は大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
令和3年9月20日(月)、片品川国際マス釣場さんに行ってきました。
釣行時間は9時から12時までの4時間です。
天 気:晴れ 朝は快適でしたが、9時過ぎあたりから気温が上昇し、ちょっと暑いくらいでした。
水 温は、17度ほど。
さすがに3連休の最終日とあって、なかなかの混雑具合で、いつになくアングラーさんが多めでした。
ただ、タイミングを見ながらではありますが、全体的に移動をしながら、釣ることができました。
まずは、道路の向かい側にある素掘りのポンドで釣ります。
1投目は、グラスホッパーを使ってみます。
首尾よく、なかなかいいサイズが釣れます。
型がいいだけに、すぐに連想とはいかなかったものの、でも2匹釣れました。
続けて、セニョールトルネードを投げてみます。
が、残念、反応がありません。
移動しまして、反対側の1番奥のコンクリート張りのポンドで釣ります。
使ってみたのは、バービーF、色は大好きなミラクルペレット。
こちらの釣場さんでは、よく釣れる鉄板ルアーです。
使ってみると、これがピンポン。
本日、1番のヒットルアーでした。
1投目からあっさりと釣れ、次から次へと連装で釣れます。
型は小さめばかりですが、気が付けば、釣果は45匹ほど。
よく釣れました。
とは言え、腕がいい訳ではなく、ルアーがいいんですね。
でも、このバービーで、釣果45匹を上げたのは、これが初めてです。
反応がやや落ち着いてきたところで、今度はHMKLウネRを使ってみます。
これも、まずまず反応がよく、しっかり釣れました。
本日、1番の大物、50cmほどのいいサイズも釣れました。
ウネRの反応も落ちてきたところで、今度は、中央のポンドに移動します。
いつものように、マイクロスプーンを使ってみます。
・・・ん。
反応が、いまいちかな。
いろいろローテしながら、プリッジを使ってみると、何とか3匹釣れました。
ローテして、ジルを使ってみたら、こちらでも釣果は3匹。
そして、何とクラシックスプーンのスーパーデューパーでも、1匹釣れました。
で、ここまで釣ってみて、次の手が思いつかず、ちょっと困ってしまいました。
自作のハンドメイドルアー、ハエクランクを使ってみると、パラパラとですが、2匹釣れました。
クランクベイトも、マイクロスプーンも思いつく物は、ひととおり使っているので、残るは、反則系ルアー。
朝方はあまりよくなかったセニョールトルネードですが、5匹キャッチし、やはりしっかり結果を出してくれました。
続いては、Xスティックルアー。
こちらも、やはり釣れます。
こちらでは、6匹釣れました。
残り時間が短くなってきたところで、どっこい製作所さんのルアーを使ってみます。
まずは、大好きな長いフィガロ。
反応があり、追ってくるのはわかるのですが、なかなか喰いついてくれません。
ちょっとじれましたが、連投していると、1匹ヒットし、キャッチ。
続いて、2匹めも釣れました。
続いて、今度はオカピを使ってみました。
このルアーは、ゆっくり巻いても、よく動いてアピールします。
で、しっかりと3匹釣ってくれました。
ここまで、釣ったところで、タイムアップ。
午前4時間での釣果は、トータル77匹でした。
アングラーさんが多かったからか、ルアーへの反応がセレクティブでちょっと難しい感じもしたのでが、久々にお気に入りのどっこい製作所さんのルアーでも釣果を上げることができ、楽しい釣行となりました。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
投稿が遅くなってすみません。
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2021年07月14日
大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(:з)
今回は大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
令和3年7月8日(木)、片品川国際マス釣場さんに行ってきました。
釣行時間は8時10分から12時10分までの4時間です。
天 気:小雨
水 温は、16度ほど。
最初だけ、道路の向かい側のポンドでちょっと釣りまして、残りの前半は奥のコンクリート張りのポンドを中心に、更に後半は中央のメインポンドを中心に移動しながら釣りました。
まずは、大物を狙いたいので、道路の向かい側にある奥のコンクリート張りのポンドで釣ります。
まずは、1投めに投げることの多いセニョールトルネードを使います。
1投目からとはいきませんでしたが、2投目で、狙いどおり、いい型がガツンときました。
40cmほどの、体躯もりっぱななかなかいいサイズです。
同じく、続けて、セニョールで攻めるものの、4匹ほど釣ったところで、だいぶ反応が落ちてきました。
朝方は、まずサイズ狙いで釣りたいので、中央のポンドに移動します。
こちらでも、続きましてのセニョールで釣り、更に5匹追加しました。
でも、最初に釣った40cmを超えるサイズは釣れませんでした。
セニョールでの反応がやや落ちてきたので、Xスティックルアーに替えます。
中央にある素掘りのメインポンドと向かい側の4つ並んだコンクリートのポンドを移動しながら、
釣りました。
大きいサイズこそ釣れませんでしたが、さすがにXスティックルアーは、しっかり釣果を上げられます。
さほどの大釣りとまでは言えないですが、しっかり釣れました。
大きいサイズは釣れませんでしたが、1匹だけ山女が釣れました。
今度は、ちょっと数釣りしようかと、奥のポンドに移動します。
いつものように、マイクロスプーンを使ってみますが。
・・・ん。
自塗りのロ-レライで1匹、魚皮貼りのスキニーでも1匹、ジルで4匹と、
反応はあるにはあるのですが、思うようには釣果を伸ばせません。
スプーンで釣れなければ、ペレット系かと、ゆるペレちびを投げてみると、2連荘で釣れました。
が、後が続きません。
となると、クランクベイトかと、自作のハエクランクを投げてみると、これが本日のあたりルアーでした。
それまでの反応がうそのように、高反応で、順調に釣れます。
型は小さめばかりですが、勢い余って、ルアーを咥えたのと別のトラウトもネットインで、あれっ2匹入って
いると驚いたダブルキャッチが2回もありました。
ハエクランクでの反応が落ち着いてきたので、また中央のポンドに移動します。
同じ釣場ですが、パターンやヒットルアーは違うので、今度は別のマイクロスプーン、プリッジを投げてみます。
連装ではあるのですが、こちらの方が若干トラウトの密度が薄いからか、2、3回投げて、うち1回くらい反応が
あるかどうかといったペースではありますが、少しずつ釣果を伸ばすことができました。
1時間ほどの時間をかけて、トータル25匹まで釣果を伸ばすことができました。
残り時間が少なくなってきたところで、今度はどっこい製作所さんのイナゴローを使ってみます。
ルアーが着水すると、トラウトがわらわらと寄ってくるのが、見えます。
でも、簡単にはヒットせず・・・、ちょっとじれったい。
が、しばらく使っていると、ようやく1匹キャッチできました。
ちょっと、サイズダウンしたピコラミニを使ってみると、こちらにも高反応。
かわいいサイズばかりですが、5匹キャッチできました。
ここまで、釣ったところで、タイムアップです。
午前4時間での釣果は、トータル87匹でした。
マイクロスプーンの他にも、自作のハンドメイドルアーや、お気に入りのどっこい製作所さんのルアーでも釣果を上げることができ、楽しい釣行となりました。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
投稿が遅くなってすみません。
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2021年05月03日
大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(:з)
そんな訳で、今回は大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
令和3年5月1日(土)、片品川国際マス釣場さんに行ってきました。
釣行時間は7時50分から11時50分までの4時間です。
天 気:曇り
水 温は、15度ほど。
先日と同じく、前半は中央のメインポンドを中心に、後半は奥のコンクリート張りのポンドで釣りました。
まずは、大物を狙いたいので、道路の向かい側にある奥のコンクリート張りのポンドで釣ります。
最近、ここの釣場さんでは、まず1投めに決めているセニョールトルネードを使います。
やはり、早めの時間の方が、大物キャッチ率が高い気がします。
狙いどおり、1投めからガツンときました。
30cmオーバーのなかなかいいサイズです。
続く、2投めも反応がありヒットしたものの、ネットイン直前で、惜しくもラインブレイク。
キャッチできませんでした。
気を取り直して、またもセニョールを投げると、これもけっこういいサイズがきました。
慎重にネットインしたところ、40cmほどと、この日1番の大物が釣れました。
ここのポイントは、そう広くないので、反応が落ち着いてきたので、また元の中央のメインポンドに
移動して釣ります。
移動後、メインポンドとその周りの中央のコンクリート張りのポンドも探って釣りました。
「セニョール」でそこそこ反応があり、釣果を15匹まで伸ばしました。
ただ、前回、前々回と比べると、セニョールへの反応が、今いちと感じられたので、またまた移動。
以降は、奥のクンリート張りのポンドをメインに釣りました。
奥のコンリート張りのポンドは、型は小さめですが、数は釣れるのです。
まずは、よかった魚皮貼りのマイクロスプーン、スキニーを使います。
予想通りの高反応で、テンポよく20匹ほど釣れます。
そこまで、釣ってみて、反応がやや落ちてきたと思ったら、魚皮がベロっと剥がれた感じになっていました。
で、ふと、このスプーンの匂いを嗅いでみると、かすかに魚の匂いがします。
・・・これって、反則ルアーなのでしょうか。
フォーミュラーこそ使ってないものの、匂い付きルアーって・・・?
気を取り直し、今度は同じくマイクロスプーンのジルにチェンジ。
ロール系の動きにも、反応はよく、こちらでも20匹ほど釣れました。
反応が落ちてきたところで、他のスプーンも試してみようと思い、どちらもウォブンロールの動きをする
マイクロスプーン、ルシフェル、ローレライを使ってみると、やや反応は落ちましたが、どちらも10匹
ずつと、しっかり釣果を上げることができました。
スプーンへの反応が落ちてきた感じがしたので、今度はクランクベイトにチェンジ。
自作のハエクランクを使ってみます。
ですが・・・、反応はあるにはあるもののいつものようには、釣れません。
でも、使い続けると、ポツポツと釣れ、何とか10匹まで釣りました。
同じ虫系ならと、これも前回よかった自作のミニミニブドウ虫ルアーを使います。
投げてみると、相変わらず飛びません。
が、釣果は別。
特に、小さめサイズのトラウトには大人気のようで、気がつくと、釣果は25匹まで伸びました。
1匹だけでが、ヤマメもキャッチ。
サイズは小さくても、ヤマメが釣れると、ちょっとうれしいですね。
反応が落ち着いてきたタイミングで、今度は、これも自作のブドウ虫ルアーにチャンジ。
一見似たルアーですが、こちらなら普通に投げられるので、やや遠目のポイントも探れます。
狙い通りに、こちらにも高反応。
20匹キャッチできました。
スプーンも、虫系ルアーも反応が落ちてきたタイミングで、今度使うのは、ペレット系ルアー。
まずは、自作のゆるペレちびを使います。
予想通り、高反応で、ポンポンと6匹ほどキャッチ。
続いては、どっこい製作所さんのペレットルアーも試してみます。
こちらも替えてすぐならばの、なかなか高反応。
同型の純正カラーで3匹、自塗りのオリカラで2匹釣れました。
続いても、どっこい製作所さんのペレットルアーEP8。
これも、自塗りのオリカラです。
これも、投げる度になぶらができるくらいにいい反応で、5匹をキャッチ。
ふ~む。
ペレット系ルアーって、投げてすぐには高反応でも、すぐスレてしまうことが意外と多い気がします。
残り時間が少なくなってきたところで、今度はどっこい製作所さんの22ゼミを使ってみます。
ルアーが着水すると、水面がばちゃばちゃと賑やかになります。
なかなかの高反応なのですが、簡単にはヒットせず・・・、ちょっとじれったい。
が、しばらく使っていると、ようやく1匹キャッチできました。
おもしろ~い。
釣果はたった1匹でも、やっぱりトップで釣ったトラウトは、また格別ですね。
ここまで、釣ったところで、タイムアップです。
午前4時間での釣果は、トータル137匹と、とてもよく釣れました。
この日も、マイクロスプーンの他にも、自作のハンドメイドルアーや、お気に入りのどっこい製作所さんのルアーでも釣果を上げることができ、楽しい釣行となりました。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
22ゼミまで使っていただけるとは、なんとも懐かしいルアーですね。
思えば、大郷寺さんのセミ好きを証明する事となった虫ルアーでございました。
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2021年04月26日
大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(:з)
※お休みを頂いておりますが、先週は月曜日からずっと病院通いでございました。
と言うのも、大郷寺さん自身の通院と母の通院、歯医者があった上に、母が救急車で搬送され、次の日に入院となりました。
大郷寺さん、もう大変(  ̄ ω  ̄)トオイメ
そんな訳で、今回は大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
令和3年4月24日(土)、片品川国際マス釣場さんに行ってきました。
釣行時間は7時50分から11時50分までの4時間です。
天 気:晴れ
水 温は、15度ほど。
前半は中央のメインポンドを中心に、後半は奥のコンクリート張りのポンドで釣ります。
まずは、大物を狙いたいので、中央の素掘りの大きなポンドから釣ります。
最初の1投めは、セニョールトルネードを使います。
やや早めの時間で、まだ他のアングラーさんがいないので、今、この時間帯がチャンスなのです。
1番高実績の流れ込みから狙うと、1投めから、ガツンときました。
40cmオーバーのなかなかいいサイズです。
その後も、「セニョール」で高反応が続き、そこそこいいペースで釣れ、釣果を30匹まで伸ばしました。
ちょっと、目先を変え、自作のピンクの細ニョロクランクを使ってみます。
30cmをちょっと超えるこちらの釣場さんでは、まあまあのサイズを2連荘で釣れたのはいいのですが、
2匹目を釣ったところで、リップとの接合部分が壊れてしまいました。
少し日が高くなり、気温が上がり、休日であるため、アングラーさんも多くなってきました。
この状況だと、スティックルアーがよさそうと思い、自作の軽量粘土製スティックを使ってみると、
サイズは小さいものの2匹キャッチできました。
本家の市販物の「Xスティックルアー」には、更に高反応で5匹釣れました。
ここまで釣って、メインポンドは、ややアングラーさんが多くなってきたので、奥のコンクリート張り
のポンドに移動します。
まずは、どっこい製作所さんの「イナゴロー」を使ってみると、反応はあり、ヒットはあったもののすぐに
ばらしてしまいました。
トラウトのサイズが小さいため、イナゴローのサイズだと喰い切れないようです。
それならばと、サイズを落とした「ヤゴニ」にチェンジしてみると、こちらでは5匹キャッチできました。
が、その後は反応が落ち着き、なかなか釣れません。
ここの釣場さんは水がクリアで、何匹か釣るとルアーを偽物と見切ってしまうのです。
それならばと、更にサイズダウンした自作の「ハエクランク」にチェンジしてみると、これには反応してくれます。
連装はしないものの、反応が落ちるまで使い続け、10匹キャッチ。
更なるサイズダウンなら効くのではと、これも自作のハンドメイドルアー「ミニミニブドウ虫ルアー」にチェンジ。
これは、自重0.5gもない超軽量仕様、よって飛距離は5m超がいいところと飛びませんし、スローに沈むだけで
ほとんど泳ぎません。
が、この日は高反応で、連装でいいペースで釣れます。
トータルで、20匹ほど釣れました。
ここまで釣ると、また反応が落ちてきたので、今度は自作のペレットルアー「ゆるペレちび」に替えます。
替えてすぐのタイミングでは、なかなか反応がよくポンポンと5匹ほど釣れましたが、後が続きません。
残り時間が少なくなってきたところで、前回の釣行では反応が今一だったマイクロスプーンを試してみます。
まず、使ったのが魚皮貼りのスキニー。
前回マイクロスプーンへの反応が薄かったのが、うそのような高反応です。
ほぼ、連装状態で20匹ほど、キャッチできました。
魚皮貼り以外のも試してみようと思い、これもマイクロスプーンの「青梗菜」に替えてみると、5匹釣れました。
ロール系のも試してみようと思い、最後は「ジル」に替えてみました。
なかなか、反応がよく、20匹ほど釣れました。
ここまで、釣ったところで、タイムアップです。
午前4時間での釣果は、トータル125匹と、とてもよく釣れました。
この日は、マイクロスプーンの他にも、自作のハンドメイドルアーや、お気に入りのどっこい製作所さんのルアーでも釣果を上げることができ、楽しい釣行となりました。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
大郷寺さんはブログ更新できない時に釣果報告はホントにありがたいです<(__)>
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2021年04月10日
大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(:з)
今回は大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
令和3年4月8日(木)、片品川国際マス釣場さんに行ってきました。
釣行時間は8時から12時までの4時間です。
天 気:晴れ
水 温は、16度ほど。
ほぼ奥のコンクリート張りのポンドをメインで釣りましたが、中央のメインポンドと反対側の奥の方のポンドでもちょっとだけ釣りました。
まずは、大物を狙います。
中央の素掘りの大きなポンドから釣ります。
最初の1投めは、セニョールトルネードを使います。
反応はあるものの、簡単にはヒットしません。
ちょっとずつ投げるコ-スを変え、微妙に移動しながら釣っていると3投目でキャッチ。
40cmには満たないもののなかなかのいいサイズです。
続いての2匹目も、ほぼ同じくらいのグッドサイズです。
その後も、同じようなペースで、連装こそしないもののそれなりに釣れまして、15匹キャッチできました。
続いては、どっこい製作所さんの長いフィガロを投げてみました。
投げてゆっくり巻いていると、ズドンときました。
が、惜しくもラインブレイク。
ロストしちゃったと思ったものの、よ~く見るとトラウトの口から外れたルアーが見えます。
運よく、無事回収できました。
先ほどのファーストヒットのトラウトには及ばないもののいいペースでレギュラーサイズのトラウトが釣れます。
長いフィガロでは5匹釣れました。
反応が薄れてきたので、ちょっと試しに、ビルダー仲間のs-craftさんのハンドメイドルアーも使ってみました。
最初に使ってみたのは、テントウ虫ノルアー。なかなかかわいいデザインです。
ルアーに反応し、追尾しているのはわかるのですが、なかなかバイトはしてくれません。
それでも、使い続けていると、3投目にヒットし、無事釣ることができました。
続いて、ミノーの方でも1匹キャッチ。
他のルアーも試してみようと思い、今度はマイクロスプーンのユータンにチェンジ。
幸先よく、1匹釣れましたが、後が続きません。
こちらの釣場さんだと多いパターンですが、水がクリアだからか、ルアーへの反応はよさそうでも、見切りも早く、
連装で釣るのは意外と難しかったりします。
いろいろとルアーをローテしてみて、自作のゆるペレで1匹、Xステックルアーで2匹キャッチです。
ここまで釣ったところで、反応が落ち着いてきたので、奥のコンクリート張りのポンドに移動します。
ちょっと、釣果を伸ばしたいと手に取ったのは、自作のハエクランク。
投げてみると、やはりなかなかの高反応です。
これまでよりもハイペースで釣れ、連装で20匹ほど釣れました。
ただ、サイズは少々小さめですね。
中央のメインポンドに移動して、またハエクランクで釣ります。
釣れるペースはちょっと、落ちたものの少しだけサイズアップ。
8匹ほどをキャッチです。
残り時間が短くなってきたところで、ちょっといいサイズを釣りたいと思い、道路を挟んで向かい側の素掘りのポンドに移動します。
1投目から反応はあり、ヒットしますが、惜しくもばらします。
2投目もヒットし、今度はばらさないよう慎重にやり取りして、ネットイン。
40cm近いいいサイズです。
次もと期待したのですが、2匹目はレギュラーサイズでした。
ここまで、釣ったところで、タイムアップです。
この日は、高釣果を上げることの多いマイクロスプーンがあまり効かず、やや苦戦しましたが、トータルでは55匹の釣果を上げることができました。
前回の釣行よりも匹数は減りましたが、自作のハンドメイドルアーや、お気に入りのどっこい製作所さんのルアーでも釣果を上げることができ、楽しい釣行となりました。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
相変わらずの高釣果でうらやましい限りです。
なファイフィガロが無事生還したのも良かった(  ̄ ∋  ̄)
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2020年10月13日
大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(:з)
今回は大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
令和2年10月8日(木)、片品川国際マス釣場さんに行ってきました。
釣行時間は8時から12時までの4時間です。
天 気:雨 *4時間、ほぼずっと降ってました。
気 温:正午までの最高気温で12度ほど。朝も正午も同じ気温、ちょっと寒いですね~。
水 温は、15度ほど。
ほぼ奥のコンクリート張りのポンドをメインで釣りましたが、反対側の奥の方のポンドでもちょっとだけ釣りました。
まずは、大物を狙います。
奥の素掘りの大きなポンドから釣ります。
最初の1投めは、セニョールを使います。
幸先よく、40cmほどのいいサイズが釣れます。
体高もある、グッドサイズです。
その後も、セニョールでトータル5匹まで釣果を上げますが、後の4匹はアベレージサイズのみ。
続いて、Xスティックルアーも試します。
投げてゆっくり巻いていると、ズドンときました。
最初に釣ったのよりも、更にでかい50cm近いトラウトです。
その後も、Xスティックルアーで、トータル5匹まで釣果を上げることができました。
ちょっと、投げる場所を移動しての1投め。
ズドンと反応があり、遠くでスティックを咥えたでかいのが、ジャンプしたのが見えましたが、ラインの張りがなくなり、リールの巻きも急に軽くなります。
ラインを切られました。
ここまで、釣ったところで、反応が落ち着いてきたので、奥のコンクリート張りのポンドに移動します。
移動して、まず投げてみたのはミニグラスホッパー。
ここの釣場さんでは、まずまずのサイズ30cm前後のトラウトが釣れます。
続けて使っていると、5匹まで釣ることができました。
続いて、Bクラフトさんのスプーン。
100円で買った物ですが、これにも反応があり、同じく5匹キャッチです。
他のマイクロスプーンも使ってはみましたが、本日は反応が今一つです。
ならばと、自作のスティックルアー(*ペレット風)を使ってみると、これも5匹釣れました。
ちょっと、釣果を伸ばしたいと手に取ったのは、自作のハエクランク。
投げてみると、やはりなかなかの高反応です。
これまでよりも、ハイペースで釣れ、連装で10匹ほど釣れました。
反応がやや落ちてきたので、まだ釣ったこのない更に奥のコンクリート張りのポンドで釣ります。
最初に、使ってみたのは、どっこい製作所さんのヤゴニ。
1投目から反応がありますが、釣れません。
反応は悪くないのですが、どうも、トラウトのサイズが小さめで喰いきれないようです。
2投目で、何とかキャッチできました。
反応はあり、針先に微かに重みを感じるもののすぐ軽くなり、なかなかフッキングしなくて、ちょっともどかしい感じです。
それでも、何投かに1回ほどは、フッキングさせることができ、5匹釣れました。
次は、少しサイズを落として、ピコラミニを使ってみると、こちらにもヒットしまして、3匹キャッチです。
水中の様子を見ますと、ルアーを追ってはきますが、バイト直前で離れていってしまうのが多いようです。
ルアーを喰いきれるようにと、更にサイズダウン。
使うルアーは、自作のハンドメイドルアー、ハエクランクです。
1投目から、高反応であっさり釣れます。
ルアーとトラウトとのサイズの関係からか、小さいルアーの方が追いも喰いも、かなりいいと感じます。
手元まで寄せてのバラシもけっこう多かったですが、ほぼあたりが途切れることなく、釣れ続けて、40匹まで釣果を伸ばすことができました。
この日は、ハエクランクを投げるとなぶらができていた状態が、あたりが途切れるまで続きました。
サイズは小さいのばかりではありますが、クランクベイトでここまで釣れるとさすがに楽しいですね。
次は、これも自作のクランクベイト、ブドウ虫クランクを使ってみると、これにも反応があります。
ハエクランクほど高反応ではないですが、まずまずの反応があり、5匹釣れます。
やや反応が落ちてきたところで、自作のマイクロニョロクラを使います。
これも反応があり、5匹釣れました。
使ったのは、赤いシェルフレーク貼りの物です。
ペレット系ルアーも試してみようと、ゆるペレちびを投げてみると、ハエクランクほどではないですが、まあまあの反応があります。
ゆるペレは、デッドスローのただ巻きで使うことが多いのですが、ほんの少し巻き方に変化を付けた方がよかったようです。
巻きスピードを変えてみたり、ほんの少し止めてみたりとしてみたところ、10匹釣れました。
同じペレット系ルアー、どっこい製作所さんのEP8も試してみようと、使ってみます。
これは、色がちょっと違うのですが、自塗りのオリカラとなります。
少しだけ、よりペレットぽさを意識して塗ったちょっとズルいカラーです。
投げてみますと、先ほどのゆるペレと同じく、ただ巻きでは反応が今一つ。
軽くシェイクしたり、ちょっと巻きを止めたりとしてみたところ、5匹釣れました。
ここまで、釣ったところで、タイムアップです。
この日は、高釣果を上げることの多いマイクロスプーンがあまり効かず、やや苦戦しましたが、トータルでは103匹の釣果を上げることができました。
自作のハンドメイドルアーで高釣果を上げることができ、楽しい釣行となりました。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
体調不良の為、更新が遅れて申し訳ございません<(__)>
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2020年09月24日
大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(:з)
今回は大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
令和2年9月22日(火)、片品川国際マス釣場さんに行ってきました。
釣行時間は8時から12時までの4時間です。
天 気:晴れ
気 温:正午までの最高気温で25度ほど。
水 温は、15度ほど。
ほぼ奥のコンクリート張りのポンドをメインで釣りましたが、中央のメインポンドでもちょっとだけ釣りました。
まずは、奥のコンクリート張りのポンドで釣ります。
最初に、使ってみたのは、どっこい製作所さんの長いフィガロ。
1投目から反応がありますが、釣れません。
2投目で、何とかキャッチできました。
その後も、反応はあるものの、どうも喰いきれないようです。
それでも、ちょっと使ってみると、6匹まで釣果を伸ばせました。
次は、大きいサイズ狙いで、セニョールトルネードを投げますが、大きいのは釣れませんでした。
でも、レギュラーサイズはしっかりキャッチします。
5匹釣れました。
続いては、アキュラシー、ピット、プリッジなどのマイクロスプーンをローテしながら、投げてみますが、本日は反応なく釣れません。
これならどうかとXスティックルアーを投げると、さすがにこれは高反応。
けっこういいペースで釣れ、15匹キャッチしました。
ここまで、釣ったところで、すぐ近くに大人数の子供連れのファミリーアングラーさんがやってきました。
ちょっと様子を見ると、あまり釣れていない様子。
どうしようかちょっと迷いましたが、そろそろ場所を移動しようかとも考えてましたので、自分が釣っていた数釣りポンドは、お譲りしました。
すぐ、隣のポンドで、また釣ります。
今度は、自作のハンドメイドルアーで釣ります。
まずは、ハエクランク。
グレーのみで釣りますが、なかなかの高反応。
よく、釣れます。
反応を見ると、ルアーというよりも、エサに喰らい付くような感じでバイトしてきます。
いいペースで釣れまして、25匹キャッチです。
続いては、小さいニョロクラ(赤いシェルフレーク付き)を投げます。
ハエクランク並みとは言えないですが、これにもまずまずの反応があり、15匹釣れました。
ハエクランクよりも、ゆっくり引いても、しっかり動くので、それも良かったようです。
そして、久々のミミズクランクも使ってみます。
先の2種類のハンドメイドルアーほどではないですが、反応はあり、3匹釣れました。
水中の様子をみますと、多くのトラウトが興味を持ち、ルアーに近寄ってはくるのですが、なかなか喰い付いてはこないのが、よく解ります。
おそらく、喰い切れないと感じて、バイトしないのだと思います。
ペレット系ルアーも試してみようと思い、ゆるペレを投げますが、反応はありません。
サイズダウンし、ちびの方を投げると、1投目から反応があり、1匹釣れます。
が、後が続きません。
最後に、いいサイズ狙いで、マイティーミノー35を投げますと、レギュラーサイズが釣れます。
まだ、釣る時間があるので、あきらめず使っていたところ、最後の最後で、40cmほどのいいサイズが釣れました。
4連休の最終日で、いつもよりもややスレ気味だったからか、いつも高釣果を上げることの多いマイクロスプーンがあまり効かず、やや苦戦しましたが、それでも72匹の釣果を上げることができました。
前回の90匹の釣果には及びませんでしたが、自作のハンドメイドルアーではよく釣れましたので、内容的には充実した釣行になったと思います。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
4連休最終日という事ですれているお魚が多いと思いますが、それでもしっかり釣果を上げられていて素晴らしい!
家族連れの方にも配慮されるとは流石ですね!
ご自分だけでなく他の方も楽しい釣行になれたのではないでしょうか。
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2020年09月16日
大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(:з)






今回は大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
令和2年9月14日(月)、片品川国際マス釣場さんに行ってきました。
釣行時間は8時から12時までの4時間です。
天 気:晴れ
気 温:正午までの最高気温で25度ほど。
水 温は、今回は測っておりません。
本日は、時間どおりに釣りを開始します。
ほぼ奥のコンクリート張りのポンドをメインで釣りましたが、中央のメインポンドや奥の素掘りのポンドでも釣りました。
まずは、奥のコンクリート張りのポンドで釣ります。
最初に、使ってみたのは、どっこい製作所さんの長いフィガロ。
1投目から反応がありますが、釣れません。
2投目で、何とかキャッチできました。
その後も、反応はあるものの、どうも喰いきれないようです。
次は、ヤゴニを使ってみますと、こちらでも釣れます。
先ほどの、長いフィガロよりも、小さめなので、こちらの方がフッキングはし易いですね。
2匹キャッチしました。
続いては、オカピを投げます。
ちょっと、喰い切れないかなと言った感じもしましたが、こちらも2匹キャッチできました。
ここの釣場さんのトラウトは、サイズがやや小さめなのが多いので、がっつりと喰わせて、なおかつ数釣るのはちょっと難しいのです。
ちょっと、場所を移動して、今度は、大きいサイズ狙いで、セニョールトルネードを投げます。
1投目に、いきなりいいサイズがヒットしましたが、バラシちゃいました。
続く2投目で、いいサイズがかかりました。
慎重に取り込んだところ、40cmほどのグッドサイズをキャッチできました。
このいいサイズを釣った所は、取り込みの際、派手にじゃばじゃばとやらかして、ちょっと場が荒れてしまったようで後が続きません。
また、奥のコンクリート張りのポンドに戻ります。
プラグへの反応が少し落ちてきた感じがするので、マイクロスプーンを中心に釣ってみます。
まず、使ってみたのは、ジルです。
反応はなかなかいい感じで、20匹釣れました。
間断なく連装が続くというよりも、反応があまり落ちることなく、少し間を空けて、コンスタントにアタリがあり、気が付くと釣果を重ねていた印象です。
反応がやや落ちてきたところ、他のスプーンにローテします。
ここで実績のあった、青梗菜を使うと、こちらもよく釣れます。
2桁に届く10匹の釣果を上げることができました。
続いては、これも高実績のスプーン、ポワロを投げます。
これも、反応はよく10匹の釣果を上げることができました。
他のマイクロスプーンもローテしながら、釣りまして、ちびティアロで2匹、アキュラシーで1匹、キャッチできました。
自作のハンドメイドルアーも使ってみようと思い、ゆるペレを投げてみますが、反応はあるものの釣れません。
しからばと、これも自作のハエクランクを使うと、これは高反応。
ブラウンカラーので、いいペースで釣れます。
10匹目を釣ったところで、何とリップとボディーの接合部分が壊れてしまいました。
トータルの釣果だと、これまで200匹くらい釣っており、40cmアップも何匹か釣ってますし、軽量粘土素材で、そう強度の高いルアーでもないので、もう寿命なのでしょうか。
カラーチェンジをして、グレーのハエクランクでも、もう5匹追加です。
続いて、これも自作の小さいニョロくら(*アワビ粉付き)を試してみると、反応があり、5匹キャッチできました。
ここまでは、まあまあのペースで釣れていたのですが、いろいろルアーをローテしてみますが、マイクロスプーンやクランクベイトへの反応がちょっと落ちてきた感じで、なかなか釣れません。
日が高くなり、だんだんと気温が上がってきたことも、影響していたのかもしれません。
ならばと、Xスティックを投げると、あっさり釣れます。
こちらは、とても高反応で、次々と連装で釣れます。
トータルで20匹釣れました。
最後は、場所を替えて、ちょっと大物も釣りたいと思い、反対側の素掘りのポンドに移動します。
残り時間はあと15分ほどのところで、釣れるかどうか微妙かなとも思いましたが、セリョールトルネードで、40cmオーバーのいいサイズをキャッチしました。(*本日1番の大物だったのですが、デジカメのバッテリーが切れてしまって撮影画像はなしです。)
釣果は、トータルで90匹でした。
100匹には届きませんでしたが、なかなかの高釣果です。
前回の釣行での釣果は100匹を超えていましたが、釣れたルアーは実質3種類ほど。
この日は、自作のルアーを含めて、10種類ほどのルアーで釣れましたので、内容的には、充実した釣行となったと思います。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
ヤゴニでも釣れるって事は、そろそろトンボになるヤゴが動き回っているのでしょうかね(:з)
しかし4時間で90匹とは圧巻の釣果ですね!
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2020年08月16日
STOさんから蔵王FSでの釣果報告を頂きました(:з)







今回はSTOさんから蔵王FSでの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
お久しぶりです、STOです。
8/14、久しぶりに蔵王FSへ行ってきました。
朝8時から昼までの釣行でしたが、久々の魚の手応えに大満足の結果でした。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
暑い中の釣行、お疲れ様でございました(`-´)> ビシッ !
大型やブラウンまで釣っておられて、羨ましいです!
なんかカラーに秘密がありそうですね…( ̄ー ̄)ニヤリ
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
STOさんがお使いのどっこい製品はどっこい売店で販売中!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2020年08月07日
大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(:з)







今回は大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
令和2年8月5日(水)、片品川国際マス釣場さんに行ってきました。
釣行時間は7時50分から11時50分までの4時間です。
天 気:晴れ
気 温:正午までの最高気温で30度ほど。
水 温:17度ほど
本日は、管理人さんが早めにいらしていたので、10分ほど早い時間に釣行開始です。
この日、釣っていたのは10人ほどでした。
本日は、ほぼ奥のコンクリート張りのポンドをメインで釣りましたが、途中、40分ほど真ん中にあるメインポンドでも釣ってみました。
まず、使ってみたのは、どっこい製作所さんの長いフィガロ。
活性がよければ、反応はあるはずですが、さていかがでしょうか。
1投目から反応があり、釣れました。
ここの釣場さんはサイズが小さめなので、反応はあるものの、どうも喰いきれないようです。
でも、まあまあいいサイズが3匹ほど釣れました。
1匹は、がっつりといい喰い付き具合でした。
こんな感じで釣れてくれると気持ちいいですね。
続いては、大きいサイズ狙いで、セニョールトルネードを投げます。
1投目に、いきなりいいサイズがかかり、慎重に取り込んだところ、50cmオーバーの55cmをキャッチできました。
ネットに入りきらない大きさなので、今一つうまく撮影できません。
セニョールトルネードでは、主にメインポンドを中心に釣ってみました。
他のルアー、マイクロスプーンなどにもあまり反応しない中、順調に釣果を重ね、12匹ほどキャッチできました。
ただ、サイズがよかったのは最初の1匹のみで、後はレギュラーサイズです。
だんだん、反応が落ち着いてきたので、奥のコンクリート張りのポンドに移動します。
マイクロスプーンを中心に釣ってみます。
まず、使ってみたのは、自塗りのローレライで、2色をローテしました。
反応はなかなかいい感じで、10匹釣れました。
反応がやや落ちてきたところ、他のスプーンにローテします。
青梗菜で2匹釣れた他は、単発でパラパラといった釣れ具合で、思うようには釣果を伸ばせません。
でも、ユータン、アキュラシー、ピットなどで、1匹ずつ釣れました。
ふ~むとしばし、考えてみて、以前、高実績を上げているプリッジを使ってみようと思い、試してみるとピンポン。
正解だったようで、順調に釣れます。
サイズは小さめのが多かったのですが、20匹釣れました。
このプリッジも反応が落ちてきたので、自作のルアーを試してみます。
まず、ゆるペレちび(*試作品)を使い、6匹をキャッチ。
最後に、ハエクランクを使って、こちらでも6匹をキャッチすることができました。
ここの釣場さんで、数釣れる時は、表層直下での反応がいいことが多いのですが、本日は沈黙状態。
上層でも下の方~中層のあたりの方が、高反応な印象でした。
釣果は、トータルで62匹でした。
前回、前々回と100匹を超える釣果だったのと比べると、やや控えめですが、この日は、正午までの最高気温が30度に届く真夏日。
気温、水温が上がった影響からか、ルアーへの反応も、前回の釣行よりも、やや落ちた感もありましたので、コンディションを考えれば、まずまずの釣果だったと思います。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
長いフィガロは2フックタイプですかね( ̄ω ̄?
35mm位のサイズの奴でも2フックにしてみるとか…妄想が膨らみます。
そろそろ夏本番ですが、熱中症に気を付けて釣行を楽しみたい物ですね!
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2020年02月24日
大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(:з)







今回は大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
令和2年2月22日(土)、片品川国際マス釣場さんに行ってきました。
急遽、釣行できることとなりました。
土曜日の釣行ですんで、宮城アングラーズビレッジさんも、イワナセンターさんも、おそらく混雑しているだろうと予想しまして、片品川国際マス釣場さんへの釣行となりました。
釣行時間は8時から正午までの4時間です。
天 気:曇りときどき晴れ 朝1番の気温は1度でしたが、昼間は暖かくなりました。
水 温:12度
オープン20分前に受付棟に到着しましたが、本日は1番のりでした。
本日は管理人さんがいらっしゃったので、受付を済ませて、釣場の清流工房へと向かいます。
ざっと、ポンドの全体的な様子を見てから、奥の方のコンクリート張りのポンドで釣ることにしました。
朝、早めだと、ミノーやシャッドにも、ガツンと喰ってくることも多いので、マイティーシャッド35を投げてみると、読み通り釣れました。
1投めで、釣れました。
でも、サイズはやや小さめ。
2匹目、3匹も、順調に釣れ、サイズアップし、体躯のりっぱなのも釣れました。
続いて、4匹めもヒットし、なかなかいいサイズと思ったのもつかの間、ラインブレイクしてしまいました。
惜しい。
やや反応が薄れてきたので、今度はセニョールトルネードにチャンジです。
自塗りのやや塗の汚いオレンジ色のを投げてみると、なかなかの高反応です。
1匹めはやや小さめでしたが、2匹めは大きいのがヒットしました。
今度は、慎重にやり取りし、無事、ネットイン。
50cmオーバーの54cmのハコスチが釣れました。
セニョールトルネードでは、トータル5匹釣れました。
続きまして、マイクロスプーンを試してみました。
プリッジやピットでは反応があまりなかったもののアキュラシーに替えてみたところ、反応があり、5匹ほど釣ることができました。
どっこいさんのクランクベイトも使ってみたいと思い、ピコラミニを使ってみると、すぐ反応があり、こちらも5匹ほど釣れました。
続いて、今日は虫系ルアーでもいけるかと考え、イナゴローを使うと、なかなかいい反応です。
すぐに1匹釣れ、8匹まで釣果を伸ばすことができました。
2月のこの時期に、虫系ルアーで釣れると、ちょっとうれしいです。
この日、釣った中で、2番めに大きかった38cmほどのグッドサイズも釣れました。
続いて、クランクではないですが、どっこい製作所さんのオリーブカラーのシャッドでも、1匹釣れました。
小さめのクランクベイトへの反応がいいことが解りましたので、今度は自作のハエクランクを投げてみます。
あっさり釣れます。
2、3匹と順調に釣れ、あたりが途切れることなく、高反応が続きまして、30匹釣れました。
匹数は多いものの、サイズ面では小さめのトラウトばかりでしたが、自作のハンドメイドルアーで、これだけ釣れるとやはりうれしいものです。
似た感じに動く、市販物のクランクも試してみると、ミニシケイダーで1匹、アビスパで2匹釣れます。
釣れることは釣れるのですが、シルエットが小さめで、より本物の虫っぽいシルエットのルアーの方が反応がよさそうです。
自作の幼虫クランクも試してみましたが、サイズが大きいからか、釣れたのは1匹のみです。
その後も、しばらく自作のルアーをメインに使い、ハエルアー、マイクロニョロクラで1匹ずつ釣れました。
同じ、虫系ということで、自作のブドウ虫ルアーも試すと、なかなか反応がよく、8匹釣れました。
正午まで、あと少しとなったところで、今度はスプーンにチェンジです。
久々にスキニーを使ってみると、朝方スプーンで思うように釣れなかったのが、うそのようによく釣れます。
けっこうばらしてしまいましたが、それでも2桁釣果となる10匹も釣ることができました。
本日はけっこういいサイズも釣れ、自作のハンドメイドルアーでも釣ることができて、釣果もジャスト80匹とよく釣れて、楽しい釣行となりました。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
写真のシャッドの名前が分からないとの事なんですが、画像が荒くてイマイチ判明しかねます(  ̄_ゝ ̄)
一瞬コトノハかとも思いましたが、コトノハはベリーアイはないテイルアイ一本のみ。
どっこいシャッドの可能性も考えましたが、からっかの原型となったどっこいシャッドはオフセットアイではないし。
彩女魚(あやめ)シリーズの一つかしら?( ̄ω ̄?と考えましたが、彩女魚(あやめ)はミノーなのでオフセットアイにはしておりません。
可能ならばルアー単体で、大き目のに撮影した写真を送ってくださいますようお願い申し上げます<(__)>
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2019年12月30日
大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(:з)










今回は大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
令和元年12月29日(日)、片品川国際マス釣場さんに行ってきました。
釣行時間は9時40分から13時40分までの4時間です。
天 気:晴れ
気 温:朝1番で0度ほど かなり寒いです。
水 温:12度
ほど(*水温は思ったほど低温ではなかったです。)
年末の日曜日ということで、やはりいつもよりもアングラーさんも多めです。
管理人さんがおっしゃるところのキャパいっぱいらしい20人をちょっと超すくらいの人数です。
でも、隣で釣っていらっしゃるアングラーさんが気になってということは全く感じない、若干の余裕がある状況でした。
本日は、前半は中央のポンドをメインに、後半は奥のコンクリート張りのポンドをメインに釣りました。
まず、使ってみたのは、どっこい製作所さんの長いフィガロ。
活性がよければ、反応はあるはずですが、さていかがでしょうか。
1投目から反応があり、釣れました。
なかなか好調で、釣果は5匹。
本日1番のビッグサイズも、長いフィガロで釣れました。
続いては、大きいサイズ狙いで、セニョールトルネードを投げます。
反応もあるにはありますが、微妙な感じ。
でも、釣れたのはレギュラーサイズが5匹ほど。
同じスティック系ということで、自作のスティックルアーやXスティックも使ってみましたが、反応はあるのですが釣れません。
ここで、またクランクベイトにチェンジ。
自作のミミズクランクを使って、5匹キャッチできました。
続いては、これも自作のマイクロニョロクランク。
これも、5匹ほど釣れました。
別の自作ルアーも使ってみたくて、ハエINスプーンを使うと、3匹釣れます。
ちょっと暖かくなってきて、水面付近へのライズもちらほらと出てきたので、どっこい製作所さんのピコラミニを投げてみます。
3匹キャッチできました。
続いては、自作のハエクランクも使ってみると、こちらでは2匹釣れます。
ペレット系ルアーの反応も見たくて、ゆるペレを投げてみますが、さほど反応はよくなく、釣果は1匹でした。
正午になり、午前4時間のみで釣っていたアングラーさんが帰り支度を始められて、奥のコンクリート張りのポンドが空いたので、そちらに場所を移動します。
こちらでは、スプーンをメインに使ってみました。
水がクリアで、水深も深くないので、ルアーへのトラウトの反応がよくわかって、面白いのです。
投げて、ややゆっくりめで巻くだけで釣ってみると、
メーベェで5匹、アキュラーとエイティンで4匹ずつ、プリッジで3匹、プラスプーンで1匹釣れました。
トラウトのサイズが小さめなためか、反応もあり、ヒットはするもののバラシもちょっと多かったでしょうか。
釣果は、トータルで45匹でした。
いつもよりもアングラーさんも多く、多少プレッシャーもあった感じもありましたが、本日もよく釣れました。
また、いろいろな種類のルアーで釣れ、充実した釣行となりました。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
寒い中でも爆釣を味わえられたようで羨ましいです!
長いフィガロで大物も嬉しいですね!
日にちが30日の日曜日となっていたので修正させていただきました<(__)>
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2019年12月10日
国防MAX氏から釣果報告を頂きました(:з)









今回は国防MAX氏から釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !

このあたりのルアーは大型が狙えて楽しかった
どっこい縛りと言う自分ルールで遊んできたw
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
国防MAX氏は大郷寺さんの高校時代からの親友なんですが、今回初めての登場でございます。
諸事情により場所は明かせないとの事ですが大物も釣れているようで羨ましい限り( ё ω ё)
つか鱒バスターとかバスマスターとか懐かしいルアーだな( ё ω ё)
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2019年12月10日
大須賀さんから宮城アングラーズヴィレッジさんの釣果報告を頂きました(:з)









今回は大須賀さんから宮城アングラーズヴィレッジさんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
令和元年12月9日(月)、宮城アングラーズヴィレッジさんに行ってきました。
釣行時間は7時から正午までの5時間です。
天 気:曇り後ほんの少しだけ雪も降りました
水 温:6度ほど
久々の宮城さんへの釣行です。
養田チーフから、年明け1月13日は、ハンドメイドルアーフェスタがあるんだけれども、参加ということでいいですね。
と言われまして、思わず「はい。」と返事をしておきました。
やや、早めの時間にくることができて、ポジションを選べましたので、滝前で釣り始めます。
宮城さんでは、まず最初に投げてみるプリッジを試すと、幸先よく釣れます。
でも、1匹だけ。
他のスプーンも試しますが、釣れません。
今日はなかなか寒いしな、でもやっぱりクランクで釣りたいと思い、手を変え品を変え投げてみますが、なかなか釣れません。
投げてみたのは、ライス22、自作のニョロ系クランク、長いフィガロ、ピコラミニ、ガメクラなどなどを使ってみましたが、どれもあたりすらなく、撃沈です。
ちょっと悩んでいると、養田チーフから、また何か新しいルアーは作ってみたのと聞かれ、BOXを見てもらったところ、どれかハンドメイドクランクで釣ってみてと言われまして、まずます悩み、ミミズクランクを使ってみると、何と釣れました。
1匹だけではありますが、何とか釣れて、うれしい釣果となりました。
続いては、ステックルアーも試します。
こちらも、反応はやや厳しかったのですが、何とか1匹釣れます。
同じスティック系のセニョールも使ってみますが、こちらでは釣れません。
こうなると、後は他に手がなく、自作のペレット系ルアー「ゆるペレちび」を投げてみるとそこそこ反応があります。
同じブラウン系の色で、ローテしながら投げていると、4匹キャッチできました。
ここで、午前の放流が入りました。
放直ならと、リーフのオレ金を投げますが、かすりもせず、少しサイズを落としてハイバースト0.8gの赤金に替えてみると、2匹釣れました。
でも、後は続かず、またクランクベイトをローテしながら投入しましたが、釣れたのはツチノコちびで1匹釣れたのみです。
これから先は、多少なりとも、反応のあったペレット系ルアーの釣果のみとなります。
11時頃まで、ほぼ自作のゆるペレちび、ペレットタイムのみでしか釣れず、少しずつ釣果を重ね10匹ほど釣りました。
11時ちょっと過ぎに、待望のペレット撒きがあり、ペレット系ルアーへの反応が一気によくなりました。
自塗りのリアルで2匹、後は、自作のペレットタイムやゆるペレちびで順調に釣果を重ね、1時間足らずで11匹の釣果を上げることができました。
寒くて、ややタフコン気味だったからか、ペレット系ルアーでの釣果が大半とはなってしまいましたが、午前半日で33匹とまずまずの釣果を上げることができました。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
寒い中の釣行お疲れさまでございました。
釣れなかったのは何故なのかを突き詰めるのもルアー製作への糸口になりますが、苦言を呈するようであれなんですけれども、「釣れない」という表現は少し控えた方がよろしいかと思います。
製造されているルアーメーカーさんもそうですが、釣り場さんのイメージ低下にもなりますので('ω';)ゞ
ハンドメイドルアーフェスタでお会い出来る事を楽しみにしています。
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2019年11月18日
大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(:з)









今回は大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
令和元年11月15日(金)、片品川国際マス釣場さんに行ってきました。
釣行時間は7時40分から11時40分までの4時間です。
天 気:晴れ
気 温:朝1番で2度ほど ちょっと寒いです。
水 温:16度ほど(*朝、測り忘れ、昼前に測った水温です。)
オープン30分ほど前に受付棟に到着。
本日は、管理人さんがいらっしゃったので、少しだけ早めの7時40分から釣り始めます。
まずは、セニョールトルネードを使います。
本日の自分なりの課題のルアーで、1時間ほどセニョール縛りで釣ります。
使ってみると、すぐ反応があり、釣れました。
50cmほどのビッグサイズです。
続いて、2匹目も50cm弱の体躯のりっぱないいサイズが釣れます。
そして、3匹目も同じくらいのこれもいいサイズが釣れちゃいました。
その後も、追加で釣れはしましたが、後はレギュラーサイズのみ。
でも、トータルで10匹ほど釣れました。
続いては、自作の布張りのスティックルアー。
薄目のベージュの布張りをしたものです。
これも、45cmほど、40cmほどといいサイズが2匹も釣れました。
先ほどよりも、サイズダウンはしたものの、自作ルアーでの釣果なので、これはちょっとうれしい。
このルアーでは、6匹釣れました。
続いて、使ったのはアキュラシー。
ここの釣場さんの鉄板スプーンですが、本日はスプーンへの反応は芳しくなく、でも10匹釣れました。
このアキュラシーでは、小さめでしたが、きれいなヤマメが3匹も釣れました。
ちょっと、釣果を伸ばしたいので、次はゆるペレちびにチェンジです。
反応自体はあるものの、思ったようには釣果を伸ばせませんでした。
でも、何とか5匹キャッチです。
続いては、小さめサイズのクランクベイト、プリリーを使ってみます。
なかなか反応がいいのですが、この大きさでも喰いきれないのか、なかなかフッキングしません。
バラシも連発しましたが、3匹釣れました。
ここで、今度はどっこい製作所さんの長いフィガロを使ってみます。
これもけっこう反応がよくて、5匹キャッチできました。
この色だと、テールのピンクの部分めがけてバイトしているように、感じられます。
続いては、自作のハエクランクを使います。
水面直下をウネウネ巻くと、いい感じで連装し、8匹キャッチできました。
トラウトのサイズは小さめなのですが、ルアーもちょっと小さめで、この方がフッキングもいい感じです。
BOXの奥に追いやって、あまり使っていなかったハエinルアーもちょっと使ってみると、しっかり3匹釣れました。
動き自体はあまりいい感じではありませんでしたが、透明ボディーの中のハエに反応したのでしょうか。
残り時間も少なくなってきたところで、自作のマクロサイズのニョロクラを使ってみると、高反応で、10匹釣れました。
カラーチェンジはせず、使ったのはピンクのみです。
釣果は、トータルで60匹でした。
前回の釣行よりも、若干釣果は落ちましたが、この日は大きいサイズも釣れ、いろいろな種類のルアーで釣れ、充実した釣行となりました。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
長いフィガロの場合、お尻のキラキラ玉に反応してるのではないかと思いましたが、他の写真を見ているとピンクに反応が良さそうなので、大須賀さんの言う通りピンクに反応しているのかもしれませんね。
最近はエリアさんや養魚場さんによっては色揚げ用の赤い色素が入ったペレットを与えている所もあるとの事なので、その辺の因果関係が興味深い所です( ё ω ё)
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さんがお使いのどっこい製品はどっこい売店で販売中!
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2019年10月24日
大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(:з)










今回は大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
令和元年10月23日(水)、片品川国際マス釣場さんに行ってきました。
釣行時間は8時から正午までの4時間です。
天 気:晴れ
気 温:11度ほど 朝方はけっこう涼しかったです。
水温は、測るのを忘れてしまいました。
オープン10分前に受付棟に到着しまして、本日は管理人さんがいらっしゃっていました。
まずは、奥のコンクリート張りのポンドで釣ります。
本日は、前半2時間をスプーン縛りとしてみました。
スプーンの釣りはあまり得意ではないのですが、ここの釣場さんは、どうもスプーンが数釣りには、いいような感じがいたします。
「アキュラシー」と「プレッジ」の2種類では、けっこう釣っているのですが、それ以外のスプーンで釣れるかどうかを検証してみます。
まず、使ってみたのは、「チャーム」です。
投げてゆっくり巻くだけで、よく釣れます。
連装とはいきませんが、それでも反応はなかなかよく10匹釣ります。
まだ釣れそうでしたが、他のスプーンでも釣れるかどうかを知りたいので、次のスプーンにチェンジします。
次は、「ピット」を使ってみます。
地塗りの茶系色で、表裏を違う色にペイントし、ペレット風ツブツブに仕上げてみたちょっと変わったスプーンです。
これも、まずまずの高反応で、10匹釣ります。
ちょっと、場所を変えてみたくなり、いったん中央のポンドに移動します。
次に使ったのは、「トリガーマイクロ」です。
使ってみて、ん・・・、反応はあるにはあるのですが、先に使ってみた2つのスプーンよりも、ほんの少しですが反応が悪いようです。
でも、まあそう悪くはないようで、これでも10匹釣ります。
次にチェンジしてみたのは、「ハイド」。
これも釣れそうと思って変えてみたのですが、どうも反応がイマイチです。
中央のポンドは、コンクリート張りのポンドよりもやや水深があり、上層の方の反応があまりよくないのかもしれません。
なので、同じ「ハイド」をコンクリート張りのポンドに移動して使ってみると、これがビンゴであっさり釣れます。
移動してからは、いいペースで釣れ、これも10匹釣れました。
そして、これは釣れそうかなと選んでみたのは、「ルシフェル」。
ペレットみたいな色のを選んでみました。
色の違いか、動きの違いかはわからないのですが、明らかに「ハイド」よりも高反応。
なかなかテンポよく釣れ、10匹クリアです。
今度は、「エイテイン」にチェンジします。
投げてみると、凄くいい反応。
本日使ったスプーンでは、1番の高反応です。
あたりも多く、ほぼ毎回ヒットがあり、10分ほどで10匹釣れちゃいました。
まだ、10分ほど時間があるので、「Bクラフト0.6g」を使ってみます。
幅広で、板厚が薄めなので、必然的にゆっくりとしか引けないスプーンですが、それでもよく釣れます。
6匹釣ったところで、2時間経過。
スプーンのみで、しかもここの釣場さんでは、あまり釣果実績を上げていないものばかりを使って、釣果66匹でした。
なかなか上出来です。
数はある程度釣ったので、今度はサイズを狙います。
まず、使ってみたのは、自作の「ミミズクランク」。
読み通り1匹めはなかなかのグッドサイズが釣れますが、続く2、3匹めに釣れたのは、レギュラーサイズでした。
続いては、これもサイズ狙いでは実績のある「マイティーペッパー」を投げてみますが、釣れたのはレギュラーサイズのみで、3匹釣れました。
これも実績のある「グラスホッパー」を期待を込めて使ってみましたが、これもレギュラーサイズのみで、2匹釣れます。
ちょっと魚からの反応がダレ気味な感じがしたので、Xスティックルアーを投げてみると、いいサイズが釣れました。
ただ、グッドサイズの連装はせず、2匹めに釣れたのは、小さめサイズです。
ここの釣場さんでは、まだ使っていなかったトルネードセニョールを試しに使ってみると、ちょっとびっくりな高釣果で、サイズ大きめのが4匹、レギュラーサイズが1匹釣れました。
連装した訳ではないですが、大きめサイズを選んで釣っているような感じがしました。
自作のハンドメイドルアーでも、ちょっと釣りたいので、「ニョロクラ」、「ハエクランク」、「蟻ルアー」を使って、1匹ずつ釣ります。
残り時間30分ほどになったところで、まだどっこい製作所さんのルアーで釣ってないので、「長いフィガロ」を使ってみます。
投げて、ゆっくり巻きます。
水がクリアで、様子がよく見えるのですが、反応があっても、魚のサイズが小さく、針先を軽くつつくだけのあたりが多く、なかなかフッキングしません。
でも、何投かしていると、1匹、2匹、3匹と釣ることができました。
ここで、ここ最近は釣果を上げていなかった「オカピ」を使ってみます。
こちらも、ルアーがややオーバーサイズなのか、反応はあるのですが、フッキングしません。
こちらも、先ほどと同じように、しばらく使ってみると、2匹キャッチできました。
この日のトータル釣果は、先日と同じくらいの83匹でした。
自作のハンドメイドルアーでの釣果はやや少なめでしたが、この日の課題であるスプーン縛りでも、しっかり釣果を上げることができ、充実した釣行となりました。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
Ocapi(オカピ)もいずれリメイクしたいルアーですな。
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さんがお使いのどっこい製品はどっこい売店で販売中!
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2019年10月15日
大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(:з)










今回は大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
片品川国際マス釣場さんの釣行記を送信させていただきます。
この沼田市周辺の釣場さんは、台風の影響による休業はあまりなかったようです。
とは言っても、こちらの受付管理棟のすぐ下、1mくらいまで片品川の水位が上がってきたそうで、とても怖い思いをされたようです。
被災された方々にはお気の毒としかいいようがないですね。
台風の経過や状況をこれほど真剣に気にしていたのは今回が初めてで、台風が過ぎ去るまで、生きた心地がしませんでした。
本当に怖いとしかいいようのない台風でした。
いつものように自作のルアーがメインの釣行記となります。
恐縮ですが、よろしくお願いします。
令和元年10月14日(月)、片品川国際マス釣場さんに行ってきました。
釣行時間は7時40分から11時40分までの4時間です。
天 気:曇り
気 温:14度ほど ぐっと涼しくなりました。
水 温:16度ほど
オープン25分前に受付棟に到着しましたが、珍しく、管理人さんが早めにいらっしゃいました。
オープン時間は8時のはずですが、本日は20分前の7時40分に釣りを開始します。
いつもよりはアングラーさんもやや多め、と言っても十数人くらいです。
まずは、奥のコンクリート張りのポンドで釣ります。
まずは、スプーンで探りを入れます。
投入したのは、「アキュラシー」。
先日の釣行で、よく釣れた茶色っぽい色です。
投げてゆっくり巻くだけで、よく釣れます。
反応が落ちてくるまで使ったところ、22匹釣れました。
ずっと同じ場所で釣っていたのですが、場所をこまめに移動して釣ったら、もう少し釣果を伸ばせたかもしれません。
続きまして使ったのは、マイティーペッパー35。
ちょっと旧いルアーですが、けっこうよく釣れます。
5匹釣れ、うち1匹は30cmほどと、ここの釣場さんとしては、やや大きめサイズも釣れました。
次は、グラスホッパーにチェンジ。
こちらも5匹ほど釣れて、うち1匹は35cmほどと、やや大きめが釣れました。
で、ちょっとした珍事が・・・。
あたりを感じて、ゆっくり巻いて、ライディングしてみると、何と口にルアーを咥えていません。
たぶん、このルアーに喰い付こうとしたのだと思うのですが、ラインがエラの部分が引っかかるようにして、釣れていました。
撮影画像だとちょっと解りずらいかもしれませんが、ネットの縁にぶら下がっている赤っぽいグラスホッパーを追っているようでした。
次は、いいサイズ狙いでミミズクランクを使ってみます。
そして、1投目で40cmオーバーの体躯のりっぱなグッドサイズが釣れました。
続いて、次もビッグサイズを狙いたいところですが、後はレギュラーサイズしか釣れませんでした。
釣れたのは、トータルで5匹です。
ハエクランクもちょっと使ってみたかったので、使ってみたところ、なかなか、よく釣れます。
水面下をブリブリとよく動きます。
茶色ので5匹、灰色の方は10匹釣れました。
リップレスのハエルアーの方も、なかなか反応は良く、茶色、緑色とも、5匹ずつ釣れます。
どちらもいいのですが、若干、ハエクランクの方が反応も良かったような気がします。
ここまで釣って、場所を移動です。
今度は中央のポンドで釣ります。
自作のハンドメイドルアーで、もうちょっと釣りたかったので、まずはブドウ虫ルアーを使います。
投げてみると、ここの釣場さんで見慣れたナブラができます。
あっさりと、釣れます。
が、そうやすやすと連装はせず、それでも5匹釣れました。
続いて、ちょっと派手めな色のピンクのベニサシルアーを投入です。
投げると、ナブラはできますが、あまり追ってくる気配がありません。
あまりおいしそうではなさそうに見えるのでしょうか、でも1匹だけ釣れます。
続いて、試しにXスティックルアーを投げてみると、これもそう反応はいい訳ではないですが、1匹釣れました。
残り時間も少なくなってきまして、まだどっこいさんのルアーで釣ってなかったので、長いフィガロを使ってみると3匹釣れました。
続いて、今度はどっこい製作所さんのヤゴニにチェンジです。
こちらも、ゆっくり巻くと、3匹釣れました。
最後に、7~8分ほどの残り時間のタイミングですが、もうちょっとだけ釣果を伸ばしたいと思い、ゆるペレチビを使って、5匹追加しました。
この日のトータル釣果は、ジャスト80匹でした。
この日、初めて使ってみた、自作のハンドメイドルアー「ハエクランク」が思いのほかよく釣れて、楽しい釣行となりました。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
台風当日は、大郷寺さんも生きた心地はしませんでした('ω';)ゞ
ヤゴニとは、またレアなルアーでの釣果ありがとうございます。
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さんがお使いのどっこい製品はどっこい売店で販売中!
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2019年09月18日
大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(:з)







今回は大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
令和元年9月17日(火)、片品川国際マス釣場さんに行ってきました。
釣行時間は8時20分から12時20分までの4時間です。
天 気:晴れ
水 温:18度ほど
オープン5分前に受付棟に到着しましたが、管理人さんがいらっしゃらない。
でも、前日に電話して、営業していらっしゃる確認は事前にしております。
本日は、何と貸し切りです。
他のアングラーさんはいません。
まずは、これまでで安定して釣れている中央のポンドで釣ります。
まずは、スプーンで探りを入れます。
投入したのは、「アキュラシー」。
ちなみに、こんな色。


投げてゆっくり巻きます。
難なく釣れます。
とても、反応がよく、アタリが途切れません。
投げて、ゆっくりと巻くだけで、次々と釣れます。
釣果も、なかなかよく30匹釣れます。
じゃ、クランクベイトならどうかと、どっこい製作所さんの「ピコラミニ」を投入してみると、こちらもなかなかの高反応。
アタリも頻繁にあり、釣れるには釣れるのですが、バラシも多い、でも5匹キャッチです。
ちょっと、場所を変えて釣ってみようと思い、コンクリート張りのポンドに移動です。
スプーンで釣れるとは解っていますが、やはりクランクベイトでも釣りたいので、まずはどっこい製作所さんの「長いフィガロ」を
使ってみると、反応もそこそこよく釣れます。
このクランクベイトの大きな特徴はリアツインフックなんですが、それも活かして、釣れます。
「ピコラミニ」と同じく、5匹釣れます。
ここで、管理人さん登場です。
入場料金を支払います。
そうです。
本日は火曜日、本来は、ここの釣場さんの定休日。
前日に電話をしまして、翌日は営業されているのかお尋ねしたところ、定休日ですけども、釣場に集金に行きますから、来てもらっていいですと有難いお言葉をいただいたのでした。
ここ最近はこの片品川国際鱒釣場さんへの釣行も増えてきてますので、どうも常連さんとして、見ていてだいているようです。
無理をお願いして恐縮です。
(*でも、定休日ならそう無理も言えませんからいいですと言ってはおります。ここに行けないければ、イワナセンターさんに行くつもりでした。
)
こちらのコンクリート張りのポンドで試したかった自作の「ミニニョロクランク」を使ってみます。
釣れます。
ピンクで5匹。
オレンジで5匹。
ジャガイモカラーで5匹。
ここのポンドは、ルアーへの反応自体はとてもいいのですが、トラウトのサイズが小さ過ぎて、なかなか簡単にはバイトしてくれません。
でも、自作の「ミニニョロクランク」は1gほどのミニサイズ。
でも、しっかり泳いでアピールするので、ここの釣場さんには、ぴったりマッチしている感じで、とてもよく釣れました。
クランクベイトへの反応はちょっと薄くなってきた感じがしたので、また「アキュラシー」に戻してみると、高反応でよく釣れます。
ほぼアタリが途切れることなく、反応があり、20匹ほど釣れます。
もうちょっと、自作のハンドメイドルアーも使いたいと思い、逆さミノーを使ってみると、1匹キャッチできました。
続いては、やっぱりこれで釣りたい「蟻ルアー」を投入してみると、これにも反応があって、5匹釣れました。
この「蟻ルアー」で釣れると、何となくうれしい。
なぜかは、自分でもよくわからないのですが・・・。
前回の片品川国際鱒釣場さんで大きいのを掛けている「マイティーペッパー35」を使ってみると、なかなかいい反応です。
トータル10匹ほど釣れ、うち40cm近いのが釣れます。
続きまして、パニクラを使ってみると、1匹キャッチです。
後が続かないので、ちびパニにチェンジしてみると、よく釣れます。
10匹キャッチしました。
ここの釣場さんは、虫系ルアーには割と高反応なので、アビスパのハチっぽいカラーのを使ってみると、これがビンゴ。
よく釣れます。
10匹キャッチし、うち1匹は40cmほどのグッドサイズを釣り上げました。
クランクベイトへの反応が少し薄くなってきましたので、また、アキュラーを使ってみると、4匹キャッチできました。
ここまで釣って、4時間経過で12時20分、タイムアップです。
自作のハンドメイドルアーでもよく釣れ、トータルでも100匹超えの115匹の釣果を上げることができました。
大きいのも釣れ、釣果も大満足で、とても楽しい釣行となりました。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
長いフィガロも良い仕事をしたようで良かったです。
2フック版の長いフィガロは恐らくもう作らないと思いますので大事に使ってください。、
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さんがお使いのどっこい製品はどっこい売店で販売中!
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2019年08月24日
大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(:з)









今回は大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
令和元年8月23日(金)、片品川国際マス釣場さんに行ってきました。
天気予報は雨で、沼田方面は大雨注意報が出ているのが気になります。
釣行時間は8時から正午までの4時間です。
天 気:雨後曇り後薄晴れ 開始後、1時間ほどは、ちょっと雨に降られましたが、その後は雨も止み、快適に釣ることができました。
水 温:18度ほど
オープン5分前に受付棟に到着しましたが、管理人さんがいらっしゃらない。
管理人さんから、オープンの時間にたまに遅れることがあるので、そんな時は、釣場に行って釣っていい。
帰りに、管理棟に寄って、料金を支払って下さいねと言われてますので、釣場の清流工房へと向かいます。
本日は、何と貸し切りです。
他のアングラーさんはいません。まあ、でも雨天ですからね。
まずは、先日の釣行で一番高釣果だった奥のコンクリート張りのポンドに向かいます。
まずは、大きめのサイズを狙います。
大きめの狙うと、数釣りはできませんが、それはそれでまた楽しいものです。
場所を移動しながら、コンクリート張りのポンドとすぐ近くの小さめのポンドとを探ってみます。
使うルアーは、もちろん、これまで高実績のハンドメイドルアー「ミミズクランク」です。
大きいのは、数も少なく、狡猾で用心深いので、そう簡単には釣れないのですが、読み通り「ミミズクランク」で4本ほどいいサイズ
をキャッチできました。
すべて、40cmほどのグッドサイズです。
30cmほどのここの釣場さんとしてはやや大きめのと、20cmに満たない小さめサイズも、それぞれ2匹ずつ釣れました。
そこまで釣ると、反応が落ちてきたので、今度は久々にマイティーペッパー35を使ってみたところ、これも大きいのが反応してきて、
本日、1番のグッドサイズが釣れます。
30cmほどのまあまあのサイズも2本ほど釣れます。
マイティーペッパー35は、やや古いルアーですが、やっぱりなかなかいいですね。
今度は、先日、高釣果を上げたハンドメイドルアー「ブドウ虫ルアー」を使ってみます。
そこそこ反応もあり、釣れはするものの先日ほどの高反応ではありません。
でも、6匹ほど釣れました。
「ミミズクランク」と似たタイプのこれもハンドメイドルアーの「細ニョロクランク」を使ってみると、1匹だけですが釣れました。
じゃ、ペレット系ルアーはどうかと、ハンドメイドルアー「ゆるペレちび」を投げてみます。
これも、「ブドウ虫ルアー」と同じようなパターンで、先日よりやや反応は弱く、でも7匹ほど釣れます。
ここまで釣って、場所を移動します。
先日まで、1番初めに入っていたポイントに移動です。
ルアーも、ちょっと違うのも試してみようと思い、ちびパニDRを投げてみます。
これが、本日1番反応がよく、15匹ほど釣れました。
投げて、ゆっくりめに巻くだけで、よく釣れました。
次に、色違いを作ってみたミニミニブドウ虫ルアーも試してみようと思い使ってみると、飛びません。
それでも、何とか1匹だけ釣れますが、2匹めがなかなか釣れない。
まあ、釣場は空いているんだしと思って、投げるのを諦めて、ラインをちょっと出して、岸際をゆっくり歩くテクトロを試すと、
難なく、4匹釣れました。
しかも、2匹は型は小さいもののきれいなヤマメが釣れました。
これは、ちょっとうれしいですよね。
これも色違いを作ってみた「蟻ルアー」を使ってみると、これにも反応があって、5匹釣れました。
どっこいさんのルアーでも釣りたいと思い、ピコラミニを投げると、3匹釣れました。
ちょっと、反応が落ちてきたので、ヤゴニに替えてみると、こちらにも反応があり、4匹追加です。
トップもいけるかと、22ゼミを投げてみると、ばちゃばちゃと反応してはいるようなのですが、残念ながら釣果を上げることは
できませんでした。
水面というよりは、水面よりもほんの少しだけ下のレンジがいいようです。
残り時が少なくなってきたタイミングで、ウネRを使ってみると、読みが当たり、3匹ほど釣れました。
前回の釣行よりも、ちょっと釣果は落ちましたが、それでも、4時間でちょうど60匹とまずまずの釣果を上げることができ、
楽しい釣行となりました。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
若干の雨模様だったようですが、猛暑も落ち着いてきた感じですか(:з)
水面直下の釣りではピコラミニやヤゴニは良いかもしれませんね。
相変わらずの爆釣っぷりでうらやましい限りです。
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さんがお使いのどっこい製品はどっこい売店で販売中!
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2019年08月10日
大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(:з)









今回は大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
令和元年8月9日(金)、片品川国際マス釣場さんに行ってきました。
この暑い中、しっかり釣れる釣場さんはなかなか少ないと思うのですが、ここなら大丈夫と判断しての釣行です。
釣行時間は8時から正午までの4時間です。
天 気:晴れ 気温 朝25度、昼32度
水 温:18度
本日は、オープン10分前に管理人さんがいらっしゃったので、受付を済ませて、釣場の清流工房へと向かいます。
すぐ後に1人だけアングラーさんがいらっしゃいましたが、その後は誰もくることなく、釣り座は自由に選べ、
本日も伸び伸びと釣ることができました。
ざっと、ポンドの全体的な様子を見てから、前回と同じポンドで釣り始めます。
まずは、これを使って釣りたいと思うルアーがあり、「インチビック」を使います。
昔、オリムピック釣具さんが販売していたもので、40年ほど前のとても古~いルアーです。
何と、これで3匹釣れました。
次に手にしたのは、「ピコラミニ」。なかなか、反応がよく、5匹釣れます。
次は、「八五」にチェンジし、3匹釣れます。
トップのルアーはどうかと、「22カナブン」に替えてみたところ、これでも2匹キャッチできました。
次は、自作ルアーにチェンジです。
前回高釣果だった「ゆるペレちび」にチェンジしてみると、1匹釣れ、2匹釣れ、順調に釣果を伸ばすことができまして、
気が付くと、30匹ほど釣れてました。
「ゆるペレちび」は、この片品川国際マス釣場さんどと、とてもよく釣れます。
今回も、投げるたびにナブラができるような高反応な状態でした。
ここまでの釣果は43匹と、数はある程度釣れたので、次はサイズ狙いです。
場所を変えて、移動します。
大物狙いだと、自作の「ミミズクランク」がいいと思い、使ってみるとやはり反応がよく5匹ほど釣れます。
狙い通り、やや大き目のサイズが、よく釣れました。
1番大きいのだと、35cmを超えるまあまあのサイズも釣れました。
40cmを超えるいいサイズもかけたのですが、こちらは惜しくもラインブレイク。
ルアーを持っていかれてしまいました。
だんだんと、ルアーへの反応が悪くなってきましたので、また別の場所に移動です。
これまで、あまり釣ってなかった奥の方のコンクリート張りのポンドに移動です。
小さめサイズのポンドが6面ほどあり、先ほど釣ったトラウトよりも若干サイズダウンしますが、やや大きめサイズが狙える
ポンドが3面、もう3面は小さいサイズがたくさんいるポンドとなっています。
最初はもちろん、いいサイズのいる方で釣ります。
ここでも、ミミズクランクを使って5匹、Xスティックルアーで2匹釣りました。
でも、だんだんと反応が落ちてきて、後は続かず、釣れません。
隣のポンドに移動し、ちょっとこれだとルアーが大きいかなと思いつつ、「イナゴロー」を投げてみると、案の定、チェイスも
あり、微かなアタリは感じるものの、簡単にはヒットしません。
それでも、使い続けていると、2匹キャッチできました。
次は、久々に使ってみた「黒いミニ幼虫クランク」を投げると、すぐに反応があり、5匹ほど釣れます。
水面付近への反応がすこぶるよさそうなので、久々に「ミッツ」を使ってみると1匹釣れ、自作の「シャロークランク」でも1匹釣れます。
この小さめのポンドなら、そう飛距離はなくても十分釣れるはずと判断して、自作の「ミニミニブドウ虫ルアー」を使ってみると、
これが予想外の高反応。
0.3gほどしかウエイトがないので、さして飛びませんが、とても反応がよく、次から次へとよく釣れます。
投げるたびに、ナブラができる状態だったので、ルアーではなく、エサと思って反応したのかもしれません。
トータルの釣果は、30匹超えの32匹が釣れました。
まあ、サイズは小さいのばかりなんですけどね。
浮くタイプと想定して作ってみたのですが、超スローシンキング仕様となっていたので、それも逆に釣果にはプラスになったのかもしれません。
最高気温が30度を超す中、釣果はトータル96匹と、とてもよく釣れました。
この釣場さんとしては、そこそこいいサイズも釣れ、楽しい釣行となりました。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
暑い中の釣行お疲れさまでございます。
イナゴローやカナブンでも釣れてるのは、夏っぽくっていいですな(:з)
文中では八五になってますが、たぶん曲がりヤゴですね('ω';)ゞ
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さんがお使いのどっこい製品はどっこい売店で販売中!
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2019年07月25日
大須賀さんから日本イワナセンターさんの釣果報告を頂きました(:з)








今回は大須賀さんから日本イワナセンターさんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
令和元年7月24日(水)、日本イワナセンターさんに行ってきました。
イワナセンターさんは、久々なので、ちょっと楽しみです。
局地的に大雨が降るかもしれないとい予報も出ていたので、天気がちょっと気がかりです。
釣行時間は7時20から12時20分までの5時間です。
天 気:曇り後大雨後薄曇り
水 温:14度ほど
いつもだと、オープン直後7時からすぐ釣り始めるのですが、この日はやや出遅れました。
いつもと同じく、1番奥のポンドで釣り始めます。
まず、投げてみたのが、自作のハンドメイドルアー細ニョロです。
なかなか、反応がよく3匹釣れます。
2匹目は、なかなかのグッドサイズが釣れました。
続きまして、先日の釣行で調子のよかったブドウ虫ルアーを投げてみると、きれいなブルックトラウトが釣れます。
でも、後が続かず、ペレット系ルアーを試してみます。
やはり、イワナセンターさんはペレット系ルアーへの反応がすこぶるいい。
まずは、ペレットタイムスリムで、2匹。
ペレットタイムまん丸で、8匹。
ペレットタイム豆粒で、8匹。
ゆるペレちびで、8匹と計26匹の釣果をあげることができました。
ここまで釣って、このポンドでのルアーへの反応もだいぶ落ちてきたので、他のポンドに移動しながら釣ります。
ちょっと雨が降ってきたので、レインスーツを着込んでから、まずは隣のポンドに移動します。
降っていた時間は短かったのですが、凄い降り方でした。
特に夏の時期だと、レインスーツは忘れずに持っていった方がよさそうですね。
続いて、今度はスティックルアーを使ってみます。
Xスティックルアーで、5匹釣れます。
これも、反応が悪くなってきたので、いろいろとルアーをローテーションします。
つぶアン、ミニシケイダー、トレモロング、オカピ、ピコラミニ、イナゴローなどを
使ってますが、反応は今一つ。
ガメクラを投げたら、やっと反応し、1匹だけ釣れました。
今度は、ちょっと違うルアーも試そうと、22ゼミを試してみると、1匹、なかなかいいサイズのブルックトラウトがキャッチできました。
やや反応が悪くなってきたので、シャロークランクならいけるかもと思って、バービーFを使ってみますが、無反応。
プチモカFに替えると、こちらにはあたりがあり、3匹釣れました。
ちょっと似た感じのライス22も試してみると、これにもうまいこと反応しまして、2匹釣れました。
ここまで、釣ってタイムアップ。
ペレット系ルアー以外への反応が少し悪く、前回の片品川国際鱒釣場さんのよおうな大釣りこそできませんでしたが、
トータルで41匹の釣果を上げることができました。
夏の今どきの釣果としては、そう悪くない釣果だと思います。
この日のイワナセンターさんは、夏パターン。
ペレット系ルアー以外は、ちょっと厳しい印象でした。
さて、次回、8月の釣行ですが、川場さんもちょっと夏場は厳しいし、イワナセンターさんも夏パターンとなると、
片品川国際鱒釣場さんあたりがいいのかなと考えたりして、釣場選びもちょっと迷っています。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
22ゼミとはまた随分古いアイテムを( ё ω ё)
とは言え、かっこいいブルックですね!
雨も降ったようで、風邪などひかないよう気を付けてください(`-´)> ビシッ !
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さんがお使いのどっこい製品はどっこい売店で販売中!
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2019年07月14日
大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました











今回は大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
令和元年7月13日(土)、片品川国際マス釣場さんに行ってきました。
休日の土曜日の釣行なので、たぶんそう混まないだろうと判断し、ここの釣場さんを選びました。
でも、十数人くらいのアングラーさんがおりまして、これまでの釣行では一番の混み具合。
でも、これくらいならば、もう十分にのびのびと釣れるんですけどね。
釣行時間は8時から正午までの4時間です。
天 気:曇り時々薄晴れ 幸運にも、雨続きの天気の中での釣行としては、好天に恵まれました。
水 温:15度ほど
オープン15分前に受付棟に到着しましたが、先行者はお一人。
10分前に、管理人さんがいらっしゃったので、料金を支払い、釣場の清流工房へと向かいます。
まずは、先日の釣行で一番高釣果だったメインポンドでマイクロスプーンのM2やミミズクランクを投げますが、反応は今一つ。
次に、場所を変えて、これまで高釣果を上げているポンドを攻めていますが、ここも反応は今一つ。
ここの釣場さんは、超クリアで水中の様子が丸見え。
トラウトは、たくさんいるにはいますが、明らかに前回釣行したときよりも少な目、同じようには釣れないかもと感じました。
ちょっとサイズが小さめなのが気になるものの、隣のポンドは凄い密度でトラウトが泳いでましたので、ここで釣ります。
まずは、自作の細めのニョロ系クランクを試してみると、釣れます。
案の定、サイズが小さめばかりではありますが、とても高反応で12匹釣れました。
どっこいさんの長いフィガロを試すと、これも反応があり、5匹釣れました。
でも、相変わらずサイズは小さめ。
6匹目もヒットしまして、この日釣った中ではちょっとだけ大き目サイズ、すぐ釣り上げず引きを楽しんで
いたところ、岸近くに張ってあるネットにフィガロのフックがかかってしまったようで、外せなくなって
しまいました。
無念のロストです。
気持ちを切り替え、今度は自作のミミズクランクを使ってみたところ、これも反応よく8匹釣れました。
でも、サイズは小さいのばかりです。
やや反応が悪くなってきたので、久々に自作のブドウ虫ルアーを使ってみると、これが凄い反応です。
周りのトラウトがルアーの周りにわらわらと集まって追ってきます。
ん~、これってエサ釣り・・・かと思うような高反応で、1投目から釣れ、ず~っと釣っていると釣果は
何と30匹ほど、よく釣れました。
試しに、ちょっと大きめのピコラミニ、オカピ、イナゴローなどを投げてみますが、ルアーを追ってくるものの
ヒットはせず釣れません。
他にも、ココニョロ、つぶアンなどニョロ系クランクを中心にいろいろとルアーチェンジして投げますが、ハリ先
をほんのちょっとだけチクンとつつくような微かなあたりがあるものの、やはり釣れません。
ペレット系ルアーも試してみようと思い、ゆるペレちびを投げると、・・・投げたとたんになぶらができてます。
1投目からあっさり釣れます。
先ほどの、ブドウ虫ルアー以上にエサ釣りでもしているかのように、延々と釣れ続きます。
他のルアーも、ローテしながら、これも自作のアリルアーで3匹、ノーリップ、くもルアー、ノーリップのフラット
サイドミノー、幼虫クランクでも1匹ずつ釣れました。
いろいろとルアーをローテしながら釣っているのですが、ルアーを追ってはくるものの、なかなか釣れず、
ゆるペレちびに戻すとまた釣れてといったことを繰り返し、ゆるペレちびでは60匹ほど釣れました。
ふと、足元近くを見てみると、見覚えのあるルアーがプカプカと浮いてます。
ライディングネットですくい上げてみると、先ほどラインが切れてロストしたものと思っていた長いフィガロです。
無事、回収できました。
フローティングルアーって、たまにこんなことがあります。よかった~。
3時間ほど釣った時点で、釣果は120匹を超えていたのですが、何か物足りない。
そうです、数を釣っているのに小さいサイズしか釣れていません。
どのくらい小さいかというと、ここまで釣ったトラウトの7、8割くらいが15cm足らず、たまに20cmほどの
が釣れるとなんだか引きを楽しめる感じがしてしまうほどです。
やはり、ちょっと大きいのも狙いたいと思い、場所を移動しながら釣ります。
他の釣場さんほど混んでいる訳ではないですが、休日で他のアングラーさんもいらっしゃるので、釣れそうな場所に入り、
2、3投ほど投げて釣れなかったら移動します。
奥の方の人のいない小さめのポンドで、ミミズクランクを投げてみると、強烈な引きがあり、グッドサイズがヒットしました。
残念ながら、これはばらしました。
でも、ここは数は少なめでも、大き目サイズが集まっているのか、その後は立て続けで釣ることができて、ミミズクランクで
30台後半が2匹、40cm近いのが2匹釣れました。
4匹めを釣り上げたところで、フックを折られてしまいましたが、ここの釣場さんでは最大級と思われるグッドサイズも釣れた
ので、サイズの方もこれで満足です。
ヒットルアーも、自作のハンドメイドルアーなので、ちょっとうれしい。
ここも、反応がなくなってきましたので、また最初に釣っていた場所に移動です。
他のルアーでも釣りたいので、いろいろローテしてみるもののなかなか釣れず、ゆるペレちびに替えるとまた釣れ、8匹ほど
また追加で釣ります。
最後は、どっこいさんのルアーでも釣りたいと思い、リアルを投げて2匹ヒットさせますが、ばらしてしまいました。
22セミなら、いけるかも思いまして、投げてみるとなかなかいい反応です。
ほっとけでも反応があるのですが、ちょっとすると反応がなくなるので、シェイクするとまた反応し、とこんな感じで動かして
みると3匹ほど釣れました。
サイズは小さいのですが、ゆれペレちびで釣ったのと違って、テクニックで喰わせた感があって、これはこれで楽しいですね。
ただ巻くだけでなんとなく釣れてしまったのと、狙って釣ったのとの違いですが、同じ1匹を釣るのでもこの差は大きいです。
自作のハンドメイドルアーをメインを使い、この日は4時間でなんと驚きの釣果137匹でした。
ほとんどが小さめサイズばかりですが、4匹だけ大きめサイズも釣れて、とても楽しい釣行となりました。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
137匹を4時間で釣ってしまうとは凄い釣果ですね!
長いフィガロもお使いいただいて嬉しい限りです。
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さんがお使いのどっこい製品はどっこい売店で販売中!
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2019年06月04日
STOさんから蔵王FSさんの釣果報告を頂きました(:з)





今回はSTOさんから蔵王FSさんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
お久しぶりです、STOです。
6月3日、久しぶりに蔵王FSへ行ってきました。
朝8時からの釣行でしたが、最大56センチが釣れて、大満足の結果でした。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
56cmの魚でかいですねー!ヽ(○ω○)ノ
一枚目は白い蛇童(じゃどう)ですかね。
美無月でも釣れてるようですし、嬉しい限りです。
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
STOさんがお使いのどっこい製品はどっこい売店で販売中!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2019年06月02日
大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(:з)







今回は大須賀さんから川場FPさんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
令和元年6月1日(土)、片品川国際マス釣場さんに行ってきました。
急遽、釣行できることとなりました。
イワナセンターさんも川場FPさんもおそらく混雑しているだろうと予想しまして、片品川国際マス釣場さんへの
釣行となりました。
釣行時間は8時から正午までの4時間です。
天 気:晴れときどき曇り
水 温:12度
オープン10分前に受付棟に到着しましたが、本日は1人先にいらしていた方がいらっしゃいました。
本日は管理人さんがいらっしゃったので、受付を済ませて、釣場の清流工房へと向かいます。
本日は1番乗りではなかったのですが、釣り座は自由に選べました。
ざっと、ポンドの全体的な様子を見てから、先日と同じポンドで釣ることにしました。
まずは、これまで高釣果を上げているマイクロスプーンの「プリッジ」から使ってみます。
でも、ん・・・前回とちょっと違うかな?
反応はあるにはあるのですが、先日の反応とちょっと違うのです。
連装で釣れることなく、ポツポツとは釣れるのですが、反応が今一つ。
でも、10匹ほど釣れました。
段々と反応が薄れてきたので、別の場所に移動です。
土曜日でも、そう混み合っているわけでもないので、けっこう自由に移動ができます。
伸び伸びと釣れるのは、いいですね。
この日、釣場にいらしていたアングラーさんは10人ほどで、土曜日の割にはやや少な目でした。
向かい側の素掘りのやや大きめのポンドで釣ってみたところ、こちらの方がやや反応がいいようです。
こちらでも、プリッジで5匹ほど釣れました。
プリッジでの反応が薄れてきたので、他のスプーンも試しますが、釣れません。
自作のクランクベイトも使ってみたいと思い、「マイクロサイズのニョロクランク」を使ってみると、5匹釣れました。
なかなかいいサイズも釣れました。
このニョロクランクは、ミミズクランクと同じくらいのボリューム感で製作したものです。
形状は「ミミズクランク」とやや違うのですが、基本的な動き自体は似た感じです。
やや反応が悪くなってきたので、今度は初めて使ってみた「幼虫クランク」ですが、これが思いのほか高反応で
「マイクロサイズのニョロクランクよりも更によく釣れます。
おまけに、けっこういいサイズも釣れました。
こちらは、トータルで10匹釣れました。
なかなかよく釣れたので、追加で色違いのも作ってみてもいいかもしれませんね。
「幼虫クランク」が釣れるならば、「ミミズクランク」だって釣れるかもとルアーチェンジしてみると、こちらもなかなか
の高反応です。
前回使ったのと、ちょっと違うリアルカラーの方を使ってみたのですが、更に釣果アップの12匹のトラウトをキャッチ
しました。
ただ、数は釣れるもののサイズはダウン。
このミミズクランクには、小さいトラウトも果敢にアタックしてきます。
自作のハンドメイドクランクで、けっこう釣れたので、今度はどっこい製作所さんのルアーを使ってみます。
ここまでだと、割とリアルな虫系ルアーが良かったので、「イナゴロー」を投げるとあっさりと釣れました。
連装で釣れまして、グッドサイズもキャッチしましたよ。
全部で5匹釣れました。
マイクロスプーンもまた使ってみましたが、思うようには釣れません。
スプーンで高釣果を上げるのは、今日は難しいのかもしれないですね。
まだ使っていなかったこれもハンドメイドミノーの「ファットミノー」を使って、2匹キャッチ。
そして、「ハエINクランク」3号で2匹、同じく「ハエINクランク」1号で1匹釣れたところで、タイムアップの正午です。
先日の釣果66匹には及びませんでしたが、本日はけっこういいサイズも釣れ、自作のハンドメイドルアーでも釣ることが
できて、楽しい釣行となりました。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
ニョロ系やミミズクランクが好釣だったようですね!
イナゴローも使っていただきありがとうございます!
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さんがお使いのどっこい製品はどっこい売店で販売中!
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2019年05月04日
大須賀さんから片品川国際マス釣場さんの釣果報告を頂きました(:з)












今回は大須賀さんから川場FPさんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
令和元年5月3日(金)、片品川国際マス釣場さんに行ってきました。
先日、来たばかりですが、今日は特に予定ないので、釣りに行ってきていいよと奥さんのありがたい
一言があり、お言葉に甘えての釣行です。
とは言え、このゴールデンウイークのさ中、釣れる釣場さんはどこも混んでます。
イワナセンターさんにも、川場フィッシングプラザさんにも行ってみたいのですが、混雑は必至です。
自分なりに考えてみた結果、片品川国際マス釣場さんなら、たぶん釣れるのではないかと考えました。
釣行時間は8時から正午までの4時間です。
天 気:晴れ
本日もオープン20分前に受付棟に到着で、1番乗りでした。
オープン5分前ですが、管理人さんは、いらっしゃる様子なしです。
時間になってもいない場合は、ポンドで釣っててよし、料金は後払いでと言われたのを思い出し、
釣場まで移動し、釣行開始です。
本日も、1番乗りだったため、釣り座は自由に選べます。
ちょっと、訳ありで本日は、バイクによる釣行です。
よって、荷物が少なくせざるを得ず、ルアーの数量は普段の半分ほど。
また、ロッドも、あまり使う事のないパックロッドで、ネットも柄の短いもの。
道具に関しては、あまり使い慣れていないもので、釣果に影響がなければいいのですが、どうでしょうか。
ざっと、ポンドの全体的な様子はみてみたのですが、先日と同じポンドで釣ることにしました。
まずは、期待してハエINクランクを使ってみまししたが、今日は無反応で釣れません。
それじゃと、若干形を変えて作ってみたハエINクランク2号を使ってみると反応があり、1匹釣れました。
ロデオクラフトさんのウッサのような逆さに泳ぐ、動きに関しては、これどうなのと思うようないわゆる失敗作のルアー。
でも、これが効果的なこともあるんですね。
続いては、どっこい製作所さんの長いフィガロを使ってみると、なかなかの高反応。
マスが小さめのため、なかなかフッキングしてくれませんでしたが、5匹キャッチします。
続いて、フィガロも使ってみるとヒットはしましたが、釣れません。
オカピとピコラミニも使ってみましたが、こちらにはあまり反応はありませんでした。
自作のクランクベイトも使ってみたいと思い、スローシンキングのシャロークランクを使ってみると、2匹釣れました。
続きまして、ニョロクラを使うといい感じで釣れまして、8匹キャッチしました。
この釣場さんでは、まだ実績のないミミズクランクを投げてみると、更に反応がよく、10匹釣れました。
魚皮貼りクランクを投げてみると、1匹釣れます。
ミノーに変えてみたところ、こちらも更に1匹釣れました。
でも、後が続かず、今度はスプーンにチャンジです。
自作のスプーンを投げると、これも1匹釣れます。
色違いを投げてみるとヒットしましたが、ばらしちゃいました。
見た目は、今一つですが、これでも十分釣れるようです。
先日の釣行と同じように、だんだんと混んできたので、ここからは、前回と同じくマイクロスプーンを中心に使ってみます。
いろいろ試してはみましたが反応がよかったのは、先日と同じく、アキュラシー、プリッジ、ピットです。
投げて2、3秒ほどしてしてから、スローに巻くだけで、とく釣れました。
やや水に濁りが出てきたためか、本日はピンクに高反応でした。
ローテしながら釣り、どれも釣果9匹づつでした。
魚皮貼りのプリッジも使ってみて、こちらでも3匹キャッチしました。
一方、他のスプーンもけっこう投げてはみたのですが、フーガ(*これもピンク)、バグ、ハントで1匹ずつの釣果でした。
マイクロスプーンでも反応が落ちてきたので、スピナーも使ってみたところ、4匹釣れました。
スピナーで釣るのは、実は久しぶりで、ちょっとうれしかったりもします。
先日の釣行時の70匹には及ばないものの、トータル66匹とよく釣れました。
釣道具を乗ってきた125ccのスクーターに積み込んだ後、管理棟に寄って、4時間分の料金を支払って、帰路に向かいました。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
GW中とは言え、なかなかの高釣果ではなですかヽ(○ω○)ノ
長いフィガロでも釣って頂いてありがとうございます。
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さんがお使いのどっこい製品はどっこい売店で販売中!
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2019年04月30日
大須賀さんから片品川国際マス釣場さの釣果報告を頂きました(:з)











今回は大須賀さんから川場FPさんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
平成31年4月29日(月)、片品川国際マス釣場さんに行ってきました。
釣行時間は8時から正午までの4時間です。
天 気:曇り後晴れ
オープン20分前に受付当に到着。
1番乗りでした。
到着してすぐ、管理人さんも来たので、料金を支払い、受付を済ませて釣行開始です。
コースは、2コースとシンプル。
4時間コースが2,500円、8時間コースが4,000円で、どちらか1つを選ぶのですが4時間コースを選びました。
釣りをするため、移動です。
車で3、4分ほどの清流工房に行きます。
1番乗りなので、当然ですが他には誰もいません。
ゴールデンウイークのはずで混雑を予想してましたが、まあ気分はいいですね。
管理人さんから、お話しを伺ったとおり、養魚場そのままといった風情の釣場さんです。
一番手前側の4つほど池の並んだ、奥から2番目のポンドで釣ります。
ピコラミニを投げると1投目から反応があり、すぐ釣れます。
2投目も釣れまして、きれいなヤマメでした。
連装とはいかないですが、その後もピコミニで3匹釣れました。
トラウトからの反応はとてもいいのですが、サイズが小さくて、なかなかフッキングしてくれません・・・。
池の場所によって、反応が違う感じですが、一番奥のポンドが反応がよかったので、この日は結局そこでずっと釣っておりました。
オカピはどうかとチェンジしてみたものの、反応が薄く、若干上めを狙えるヤゴニにチェンジしたところ、こちらには高反応で、
連装こそしないものの、5匹ほど釣れました。
ミノーもちょっと試したので、自作のハンドメイドミノーをカラーチェンジしながら投げてみると、オレンジに高反応で2匹釣れます。
続いては、自作のクランクベイトを使ってみました。
マイクロサイズのニョロクラを投げてみると、1匹だけ釣れます。
でも、後が続かず、シャロー用スローシンキングクランクにチェンジすると、意外と反応がよく5匹釣れました。
先日のイワナセンターで釣果を上げた100均のハエ入クランクも試してみたいと思い、使ってみたところ、これが予想外の高反応です。
何がよかったのかよくわからないのですが、何と2ケタに届く10匹の釣果です。
使い方は、ゆっくりのただ巻きです。
朝方は、まだ他のアングラーさんも少なったものの、だんだんと混み出し、10時過ぎあたりに20人ほどまで増えてきて、ちょっと釣場の
プレッシャーも高まってきた感じです。
ペレットタイムやXスティックルアーなどの反応も確かめたくなり、使ってはみましたが、いずれも釣果は1匹ずつのみ。
セニョ-ルトルネードを使ってみると、水中の様子を見ると、なかなか反応がよさそうです。
期待しましたが、釣果は1匹のみ。
クランクベイトやミノーを使ってみて、アタリはあっても、がっちりとフッキングさせるが難しく、ヒットしたと思っても、ばらす事が多
かったので、今度は小さめのマイクロスプーンを使ってみたところ、いい具合に釣れだしました。
カラーローテしながら、アキュラシー、プリッジ、ピットで10匹ずつ、プリッジの魚皮貼り、ハントで4匹ずつ釣りました。
投げて、2、3秒ほどで巻くという雑駁な使い方ではありますが、カラーローテだけはこまめにした結果、スプーンで計39匹と久々に
多数のトラウトをキャッチしました。
スプーンで、これだけの匹数を釣り上げたのは、本当に久しぶりです。
トータルで、ジャスト70匹と匹数は申し分なしといっていいくらいの釣れっぷりでしたが、正直、サイズに関しては今一つ。
釣ったトラウトの9割方が20cm以下という感じで、ここの釣場さんで大きいサイズを釣るのはけっこう難しい印象でした。
ただ、ハンドメイドルアーの試作品の練習のための実釣ならば、うってつけの釣場さんと言っていいと思います。
また、水が超クリアで水深も浅いので、ルアーへのトラウトの反応もとてもよく観察できました。
サイズの面での満足感は今一つではありますが、4時間で70匹という釣果には大満足です。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
ピコラミニをお使い頂きありがとうございます<(__)>
ハエ入りクランクも好釣ですねー、こういうので釣れると楽しいですね!
しかし、4時間で70匹とは大爆釣ですねヽ(○ω○)ノ
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さんがお使いのどっこい製品はどっこい売店で販売中!
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2019年04月23日
大須賀さんから日本イワナセンターさんの釣果報告を頂きました(:з)









今回は大須賀さんから川場FPさんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
平成31年4月22日(月)、日本イワナセンターさんに行ってきました。
釣行時間は9時から午後2までの5時間です。
天 気:曇り後晴れ
午前9時頃の気温は14度でした。(*水温は測ってませんでした。)
もう少し早めに釣り始めたかったのですが、この日はちょっと事情があり、釣場への到着が少し遅れてしまいました。
まず、初めは受付前の1号池で釣ります。
平日で空いており、他には誰もいませんので、流れ込みを探ります。
自作のハンドメイドミノーのピンクを投げると、反応があり1匹釣れます。
ミノーでは2匹目も釣れました。
他の色でも反応がありましたがヒットせず、これも自作の100均のハエ入りクランクベイトを試すと、こちらでも2匹釣れます。
ここで、どっこいさんのオカピにチェンジ。
2匹キャッチしました。
長いフィガロに替えてみると、こちらでも2匹釣れました。
クランクベイトの巻きでは反応が薄くなってきたので、自作のペレットタイムを投げると2匹釣れますが、その後が続きません。
1時間ほどして、一番奥の9号池まで移動します。
移動してしてすぐ自作のペレットタイムに反応があり、2匹釣れます。
いろいろとルアーチェンジしても反応が薄く、しばらく釣れず困っていたところ、スタッフさんのペレット撒きがあり、ペレットタイム
を投入し、4連装で釣れます。
ペレットタイムでは、この日の一番の大物、40cmほどのレインボートラウトが釣れました。
また、サイズは小さめですが、ブラウントラウトも釣れまして、この2匹はキープして持ち帰りました。
ペレット系ルアーへの反応もなくなってきて、他のルアーにも反応がないので、別のポンドに移動しながら釣ります。
すぐ隣のポンドだと、まだペレットルアーへの反応があり、2匹釣れますが、後が続きません。
シャロークランクのウネRを使ってみると、1匹釣れ、更に使ってみると、なんと1度に2匹釣れました。
投げ始めて、すぐに30cmほどのレギュラーサイズがヒットし、手元に寄せる時に、急にウエイトが重くなり、変な暴れ方をすると
感じたのですが、慎重にネットインしてみると、人生初のダブルヒットでした。
よ~く見ると、小さいウネRの2つのフック、両方にがっちりとフッキングしてました。
続いて、同じシャロークランクのライス22を使うと、これも1匹釣れました。
でも、その後が続きませんので、奥の9号池に戻り、同じくライス22で、1本キャッチしました。
ここからの時間、またちょっと厳しくなった感じで、クランクベイトにも、ペレット系ルアーにも反応が薄く、4号池まで移動しました。
まだ、使っていなかったマイクロスプーンのプリッジを使ってみると、あっさり2匹釣れます。
が、後が続かず・・・です。
場所を移動しながら、最後の奥の手、Xスティックルアーを場所を変え、カラーチェンジしながら使い、8匹を釣りました。
この日は、色はカラシ色への反応が一番良かったです。
この日のトータルの釣果は33匹でした。
イワナセンターさんは、いつもとてもよく釣れる印象なので、釣果の面ではちょっと物足りないものの、久々にどっこいさんのルアーや
自作のハンドメイドルアーでも釣果を上げることができて、楽しい釣行となりました。
沼田市内ですと、ちょうど桜も見頃でした。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
一石二鳥というかダブルヒットとは珍しい!!
確かにフックが2本あれば、2匹釣れそうですが、ルアーでダブルヒットというのは珍しいですね!
ブラウンも綺麗な魚体でうらやましいです( ・`ω′・)b
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さんがお使いのどっこい製品はどっこい売店で販売中!
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2019年03月22日
STOさんから蔵王FSさんの釣果報告を頂きました(:з)


(画像はこちらでリサイズさせていただきました。)
今回はSTOさんから釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
お久しぶりです、STOです。
3月21日、久しぶりに蔵王FSへ行ってきました。
朝、1投目でリアルFにジャガーが出た時は今日は楽勝かと思いましたが激渋でした。
美無月でヒットはしましたが、痛恨のバラシ。
20匹程度は釣れましたが、厳しい釣行でした。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
いかつい顔したジャガーさんですねΣ<( ̄ロ ̄;)>
ファイトを楽しまれたんではないでしょうか。
美無月もお使い頂いているとの事で、作った甲斐があります!ありがとうございます!
厳しい釣行だったとの事なので、少し残念ではありますが('ω';)ゞ
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
STOさんがお使いのどっこい製品はどっこい売店で販売中!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2018年10月31日
大須賀さんから日本イワナセンターさんの釣果報告を頂きました(:з)






今回は大須賀さんから日本イワナセンターさんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
平成30年10月29日(月)、日本イワナセンターさんに行ってきました。
釣行時間は7時から正午までの5時間です。
天 気:晴れ
朝一番の気温は9度。水温の方が若干高く10度でした。
異常に暑かった夏が過ぎ、いつの間にかシーズンインしたことを、しっかりと感じました。
川場FPさんに釣行するつもりで、オープン20分前なのに、もう20台ほどの車が止まってます。
いよいよエリアトラウトもシーズンインですね。
ポイントカードが10ポイント貯まり、すっかり今日は無料で楽しむつもりでいたのですが、あまりの混雑振りに、急遽日本イワナセンターさんに釣行先を変更しました。
いつものパターンですね。
イワナセンターさんには、オープン50分前に到着です。
スタッフさんには、まだ空けるのは50分先ですがお待ち下さいねと言われましたが、そのつもりで来てますので、おとなしくタックルの準備をしつつ待ちます。
もっとも、レストハウス内には入れますので、準備が済んでからは、中のストーブで暖を取りながら、オープンまでのんびりと過ごしました。
川場FPさんほどではないものの、いつものイワナセンターさんよりは若干混んでいるようです。
とは言え、混雑具合は川場FPさんほどではなく、のびのびと釣ることができそうです。
準備をしていて、大事なことに気づきました。
ポイントが貯まったので、川場さんに行くモードになっていたため、ペレットタイム他の自作ハンドメイドルアーの入った「エサ箱」を持ってきていないことに気づきました。
川場さんなら、どっこい製作所さんのリアルがあればペレットタイムなしでも釣りがある程度は成立するのですが、ここイワナセンターさんでは、「エサ箱」がないことには、ちょっとキツイのです。
まずは、ペレットタイムはないので、手持ちのバリュエーションの乏しい縦系ルアーを試してみます。
朝方は、ペレット系ルアーには反応がよかったようで、エクザ、泳ぐエクザで各2匹ずつ釣れます。
使い方がよくわからないまま使っても意外と釣れるものですねと関心しきり。
続きまして、今度はグラスホッパーのカーキにチェンジしたところ、2匹ほど釣れます。
また、ペレット系ルアーに戻し、どっこい製作所さんのリアルスローシンキングタイプ2で3匹釣れます。
このタイミングで、ペレットタイムを投げたいところですが、今日はないので仕方なく試作品のペレットタイム改クランクベイトを投げたところ、なかなか反応がよく4匹ほど釣れます。
反応がちょっと悪くなってきたので、クランクベイトも試そうと投げてみたところ、チビパニSRで1匹、オカピで1匹釣れました。
せっかく作ったので、物は試しとリアルなハエ付きう〇ちルアーを投げてみると、何と1投目からヒットしましたが、残念ながらばらしてしまいました。
釣果への期待感も高まりましたが、残念ながら後は反応なしでした。
頼みの綱の「ペレットタイム」がありませんので、後は、スティックルアーに頼るくらいしか手はありません。
市販のカラーをローテして投げますが、反応なしです。
じゃこれならどうかと、自作のスティックルアーを使ったところ、ペレット系塗装の軽量粘土製スティックルアーでうまい具合にヒットします。
5匹釣れ、続いてなんちゃってXにチェンジしたところ、こちらでも5匹釣れました。
ここまで釣って25匹です。
ペレットタイムなしで思うように釣果を伸ばすことができませんでしたが、純然たる自分の腕前のみの釣果と考えれば納得です。
イワナセンターさんに釣行するときは、リアルだけでなく、ペレットタイムも忘れずに持っていく様にしなければと、改めて感じました。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
ハエ付きのルアーは一匹バラシのみでしたか('ω';)ゞ
虫付きで表層で使えそうでしたが。
ペレットタイムを忘れたのは痛かったですね。
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さんがお使いのどっこい製品はどっこい売店で販売中!
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

にほんブログ村
↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!
2018年09月15日
大須賀さんから川場FPさんの釣果報告を頂きました(:з)









今回は大須賀さんから川場FPさんの釣果報告を頂きました(`-´)> ビシッ !
平成30年9月13日(木)、川場FPさんに行ってきました。
釣行時間は6時から正午までの6時間です。
天 気:曇り後晴れ
朝一番の気温は14度。9時過ぎはだいぶ気温が上がってきて、ちょっと渋くなってきた感じでした。
水温は17度でした。
いつもと同じく、水の流入するあたりをメインに釣ります。
まずは、マイクロスプーンのプリッジを投げたところ、1匹だけ釣れます。
けど、反応は今一つで後が続きません。
クランクベイトにチェンジして、まずウネRを投げてみると、すぐに1匹釣れます。
その後は反応がないので、シャロークランクをメインにいろ いろとローテをしてみると、チビパニ、プチモカF、自作のMクラもどきなどで1匹ずつ釣れますが、意外と反応がよくありません。
前回の釣行でも、反応のよかったバービーを投げてみると、なかなかいい感じでぷち連装。
5匹釣ることができました。
クランクベイトで釣るのも難しくなってきたので、今度は自作のペレット系ルアーにチェンジです。
ペレットタイムまん丸、スリム、粒丸と順に投げてみると、粒丸のライトブラウンへの反応がよく、5匹釣れました。
どっこい製作所さんのリアルスローシンキング(*自塗りのオリカラ)も試してみると、1匹釣れました。
ソリッドも使ってみたところ、これも1匹釣れます。
最後に、自作の ゆるペレも投げてみると、同じく1匹釣れました。
9時過ぎになると、思ったより気温が急上昇し、活性が落ちてきたためか、だんだんルアーへの反応が悪くなってきました。
クランクベイトも、自作のペレット系ルアーも反応薄ですので、次の手はこれしかありません。
そう、困った時のスティックルアー。
Xスティックルアーのミニミニのピンクを投げるとなかなかの高反応。
他の色とローテしながら使うと7匹釣れました。
ただ、この日よかったのは、ミニミニのピンクのみ。
他の色は反応自体はあるのですが、なかなか釣れず、この日の釣果は全てミニミニのピンクです。
それも反応が落ちてきて、さあ、次どうしようかと考えると手 がありません。
ん・・・、いや、確か水牛の角スプーンで釣れたよなと思い出し、まずは似た形状のどっこい製作所さんのコハルを使ってみたところ、大きめの赤で2匹、ちいさめのポテトブラウンで1匹釣れます。
普段、あまり使わないカランバも使ってみたところ、予想外の高反応で7匹釣れます。
このときに、朝方よかったクランクベイトやスティックルアーも、時折ローテしてみましたが、釣れたのはカランバだけでした。
暑くなってきたとは言え、前回釣行したような気が狂いそうな猛暑ではなかったので、正午までしっかり釣り、35匹とまずまずの釣果を上げることができ、楽しい釣行となりました。
釣果報告ありがとうございます(`-´)> ビシッ !
相変わらずの釣果ですね!さすがです!
記事内のソリッドはプロトタイプですね。
またの釣果報告お待ちしております<(__)>
大須賀さんがお使いのどっこい製品はどっこい売店で販売中!
大須賀さん作製のルアーはボーダーヘイズさんで販売中!
大須賀さん更新のブログは木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣るにて!
どっこいブログ読者様の
「どっこい製作所ルアーを使って釣れたレポート」を
募集させて頂きます(`-´)> ビシッ !
info@dokkoi.bizに送って下さい(`-´)> ビシッ !
携帯電話から送られる方は、info@dokkoi.bizを受信出来るように登録していただけると、こちらからの返信が届くようになりますので、よろしくお願いします<(__)>
写真のサイズは640ピクセル×480ピクセルで送って下さい。 (サイズの変更はこちらでさせて頂きます) 送って頂いた写真やレポートはどっこいブログに掲載させて頂きます。
応募方法
・釣れたルアーやその時の状況など、特に形式は問いませんが、余り固くならずにご自由にお書き下さい(:з)
・写真サイズは640ピクセル×480ピクセル。
・応募はメールでinfo@dokkoi.bizまで。
・メールソフトと連動していないブラウザを御使用の方はinfo@dokkoi.bizをコピペして送信してください。尚その際スパム防止の為、件名を「どっこい製作所」として下さい。
・動画は受付出来ませんので予めご了承下さい。
・内容によっては掲載出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

↑一日1クリックお願いします<(__)>ぺこぺこ ↑
( ´・ω・)
/ つ(0|::::|0) <「釣り具ハンドメイド」を押してくれると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大郷寺さん嬉しいなあ
トントントントントントントントントントントントントントントントン
トントン トントントントントントントントン
トン (∩`・ω・) トントントントントントン
_/_ミつ(0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ (0|::::|0)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話からはこちらから(`-´)> ビシッ !
どっこい売店のお買い物での
お支払い方法に、銀行振込に対応しました(`-´)> ビシッ !
発送方法にレターパックライトにも対応。送料全国一律360円、手数料なし!(`-´)> ビシッ !
あなたの釣果報告募集中!